• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童・生徒の多面的目標によるピア・ラーニング・プロセスの促進に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530589
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関大阪大学

研究代表者

中谷 素之  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (60303575)

連携研究者 伊藤 崇達  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (70321148)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードピア / ラーニング / 社会的目標 / 動機づけ過程 / 児童 / 分数 / ピア・ラーニング / 多面的目標 / 尺度構成 / 学級適応 / 教室
研究概要

研究目的 : 本研究では, 近年注目されているピア・ラーニング(例O' Donnell&King, 1999)のうち, 児童の学習過程に深い関わりをもちうるが, これまでわが国でほとんど研究がみられないピア・モデリング(Schunk, 1998)に焦点を当て, 児童の動機づけ過程に影響を及ぼすモデリングの効果について検討する。その際, 近年注目される多面的目標(例Patrick, Anderman, & Ryan, 2002)概念から, ピア・モデリングに及ぼす社会的目標の効果について検証することを目的とする。友人から学ぶモデリングの際, 他者との関係性や社会的な規範への志向である社会的目標が, 学業的要因とは区別される独自の影響を与えていることが予想される。モデリング条件には自己決定理論に基づき, 内発モデル(全セッションを通して高い興味を示す), 内在化モデル(課題の進行に伴い興味を高めていく)を設定した。
方法 : 対象大阪府A市の公立小学校5年3クラスの児童78名(男子37名, 女子41名)。動機づけモデル(内発・内在化)×社会的目標(親密/向社会)×時期(事前・事後)を独立変数とした2×2×2の要因計画。従属変数は分数の学力テスト, 効力感(事前・事後測定)。 結果 : 分数の学力テスト, 効力感に対して, 事前の学力テスト得点を共変量とする共分散分析を行った結果, 効力感に関して親密目標の主効果で有意傾向が見られた(F(1, 80)=3.03, p<.10)。親密目標を高くもつ児童は, 分数における友人からのモデリングを通した学習によって, 学習への効力感や動機づけを高めている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2007

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [学会発表] ピア・ラーニングにおける社会的目標の効果~小学5年生の分数学習における動機づけモデリングの促進~2009

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・伊藤崇達・岡田涼
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ピア・ラーニングにおける社会的目標の効果〜小学5年生の分数学習における動機づけモデリングの促進〜2009

    • 著者名/発表者名
      中谷素之, 伊藤崇達, 岡田涼
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Peer Modeling of Motivation and Children's Achievement Behaviors2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Ito, Motoyuki Nakaya, Ryo Okada, Kazuhiro Ohtani
    • 学会等名
      Poster session at 117^<th> Annual Convention of American Psychological Association
    • 発表場所
      Tronto, Canada
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 友だちとの学びピア・ラーニング2009

    • 著者名/発表者名
      川島一夫・渡辺弥生
    • 出版者
      福村出版(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 学ぶ意欲を育てる人間関係づくり 動機づけの教育心理学2007

    • 著者名/発表者名
      中谷 素之
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi