• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アスペルガー障害がしめす情動喚起への調整方法の心理学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 19530593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関首都大学東京

研究代表者

須田 治  首都大学東京, 大学院・人文科学研究科, 教授 (50132098)

研究分担者 本郷 一夫  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (30173652)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード発達障害 / 情動 / 社会・情動発達 / アスペルガー障害 / 脱感作法 / チェックリスト / 不安 / 発達臨床的支援 / 不安への対処 / 気になる子の発達 / 保育支援 / 発達特徴 / 発達のアンバランス / 行動調整 / 発達的支援 / アスペルガ^ー障害 / 不安の緩和
研究概要

この研究では、アスペルガー障害およびその傾向を示すグレーゾーンの人々への直接支援(系統的脱感作法など)と間接支援(幼児や青年へのアセスメントと助言)をとりあげ、支援に関わる検討を進めている。成果としては、「系統的脱感作法」が青年や成人の喚起した情動の低減に一時的に有効であることを見いだした。また巡回相談での研究では、チェックリスト、発達検査で保育園の、また質問紙で高校生の発達の基礎的特徴を見出した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「気になる」幼児の発達の遅れと偏りに関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      本郷一夫・飯島典子・平川久美子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 2010・第58集第2号(掲載予定)

    • NAID

      120002444003

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「気になる」幼児の発達の遅れと偏りに関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      本郷一夫・飯島典子・平川久美子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 58(印刷中)

    • NAID

      120002444003

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ある高機能自閉症事例の内閉性に対する支援の試み;お芝居療法がもたらす情動-認知的調整性の効果について2009

    • 著者名/発表者名
      須田治・古崎幸
    • 雑誌名

      首都大学東京人文・社会系『人文学報』 410

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高校における「気になる」生徒の理解と支援に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      本郷一夫・相澤雅文・飯島典子・半澤万里・中村佳世
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科教育ネットワーク研究室年報 第9号

      ページ: 1-10

    • NAID

      40016637149

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ある高機能自閉症児事例の内閉性にたいする支援の試み2009

    • 著者名/発表者名
      須田 治, 古崎 幸
    • 雑誌名

      首都大学東京『人文学報』 410

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] アスペルガー症候群の母親へのコンサルテーションの一形態:弁証法的ナラティヴ・アプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      須田治
    • 雑誌名

      首都大学東京人文・社会系『人文学報』 395

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アスペルガー症候群の母親へのコンサルテーションの一形態2008

    • 著者名/発表者名
      須田 治
    • 雑誌名

      首都大学東京『人文学報』 395

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 情動調整アセスメント1-アスペルガー症候群の個人固有の問題に対応するために2007

    • 著者名/発表者名
      須田治
    • 雑誌名

      首都大学東京人文・社会系『人文学報』 380

      ページ: 1-13

    • NAID

      40015698140

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 保育の場における「気になる」子どもの理解と対応に関するコンサルテーションの効果2007

    • 著者名/発表者名
      本郷一夫・飯島典子・平川久美子・杉村僚子
    • 雑誌名

      LD(学習障害)研究 16,3

      ページ: 254-264

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アスペルガー障害の青年ケースにおける情動的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      須田治
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] アスペルガー障害の青年ケースに置ける情動的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      須田治
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「気になる」生徒の理解と対応3-高校における診断名の有無・課程による特徴-.2009

    • 著者名/発表者名
      本郷一夫・相澤雅文・飯島典子中学・高校における
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 中学・高校における「気になる」生徒の理解と対応3 -高校における診断名の有無・課程によ2009

    • 著者名/発表者名
      本郷一夫・相澤雅文・飯島典子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 情動的音調ストーリーへのアスペルガ-障害青年の短期記憶困難と不安2009

    • 著者名/発表者名
      須田治
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 対応困難な高機能自閉症小5女児に対する『お芝居療法』導入の試み2009

    • 著者名/発表者名
      古崎幸・田中あかり・澁谷成美・白井沙枝子・佐藤陽子・須田治
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] アスペルガー障害青年たちの不安緩和方法についての検討2009

    • 著者名/発表者名
      須田 治
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「気になる」生徒の理解と対応.2009

    • 著者名/発表者名
      本郷一夫・相澤雅文・半澤万里・中村佳世中学・高校における
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「気になる」子どもの保育支援に関する研究21-「気になる」子どもの発達的特徴に関する検討-2008

    • 著者名/発表者名
      本郷一夫・杉村僚子・飯島典子・平川久美子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 情動的音調ストーリーへのアスペルガー青年の短期記憶困難と不安2008

    • 著者名/発表者名
      須田治
    • 学会等名
      日本発達心理学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 情動的音調ストーリーへのアスペルガー青年の短期記憶困難と不安2008

    • 著者名/発表者名
      須田 治
    • 学会等名
      日本発達心理学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] アスペルガー障害の感情発達と人との関係への支援2009

    • 著者名/発表者名
      須田治
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 情動的な人間関係の問題への対応2009

    • 著者名/発表者名
      須田治
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 情動的側面のアセスメント『発達アセスメ』(本郷一夫編)2008

    • 著者名/発表者名
      須田治
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] アスペルガ-障害青年がなす他者の情動にたいする読みとりと対処;音調における応答の分析, 東京都連携研究平成18年度報告書『青少年の心身の健康・発達・不適応に関する心理学的研究』2007

    • 著者名/発表者名
      須田治
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 障害児保育2007

    • 著者名/発表者名
      本郷一夫(編)
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      建ぱく社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www36.atwiki.jp/sudalabo/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi