• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

記憶に及ぼす社会的情報の効果

研究課題

研究課題/領域番号 19530666
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関日本大学

研究代表者

厳島 行雄  日本大学, 文理学部, 教授 (20147698)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード人間の記憶 / 目撃証言 / 社会的影響 / 耳撃証言 / 記憶 / 情報媒体 / 嘘 / アンダーマイニング効果 / 目撃記憶 / 事後情報 / 情報の媒体効果 / 記憶の歪み / 出来事の想起 / 情報の信用性 / 事後情報効果 / 提示媒体
研究概要

裁判等の証人は記憶を頼りに、自分の経験を語る。そのような記憶は再構成的であり、経験される出来事の記憶の正確さは、その出来事の後に触れる社会的情報によって大きく損なわれることが知られている。本研究ではそのような影響の基礎的研究を行い、情報が伝えられる媒体の違いによる効果、嘘をつくという行為による記憶への影響、耳撃証言の正確さを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 出来事を想起する際の嘘が記憶リハーサルに及ぼす抑制効果についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      田中未央・厳島行雄
    • 雑誌名

      日本大学心理学研究 31

      ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 面上の触覚情報が錯視に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      大森馨子・厳島行雄
    • 雑誌名

      感性工学研究論文集 8,3

      ページ: 553-558

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] リストの意味的関連性が指示忘却に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      高橋真衣子・厳島行雄
    • 雑誌名

      認知心理学研究 6,2

      ページ: 123-131

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] リストの意味的関連性が指示忘却に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      高橋真衣子, 厳島行雄
    • 雑誌名

      認知心理学研究 第6巻第2号

      ページ: 123-131

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 出来事を想起する際の嘘が後の記憶に及ぼす影響について2007

    • 著者名/発表者名
      田中未央・厳島行雄
    • 雑誌名

      法と心理 6

      ページ: 85-94

    • NAID

      110009687332

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 声の認識-声の様態が年齢推定に与える影響について-2007

    • 著者名/発表者名
      笠原洋子・厳島行雄
    • 雑誌名

      法と心理 6

      ページ: 71-84

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 声の認識-声の様態が年齢推定に与える影響-2007

    • 著者名/発表者名
      笠原洋子・厳島行雄
    • 雑誌名

      法と心理 6

      ページ: 71-84

    • NAID

      110009687331

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Deception of eye-witnessed events leading to memory distortion : Experimental research on the effect of inhibiting original memory rehearsal2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M, Itsukushima, Y.
    • 学会等名
      SARMAC VIII
    • 発表場所
      Koyto
    • 年月日
      2009-07-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 自伝的記憶の無意図的想起に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      川平杏子, 厳島行雄
    • 学会等名
      日本認知心理学会第6回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Deception about eyewitnessed crime leads to distortion: An experimental study of deceptive strategies.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M., Itsukushima, Y
    • 学会等名
      7th Conference of Society for Applied Research in Memory and Cognition (SARMAC)
    • 発表場所
      Lewiston, Main, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Co-witness effect on elderly: misinformation effect and Post-event information presentation medium.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishi, M., Fujiwara, Y., Itsukuahima, Y
    • 学会等名
      7th Conference of Society for Applied Research in Memory and Cognition (SARMAC)
    • 発表場所
      Lewiston, Main, U.S.A
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A study of involuntary memories: Sense stimulation used as a cue.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawahira, K., Itsukuahima, Y
    • 学会等名
      7th Conference of Society for Applied Research in Memory and Cognition (SARMAC)
    • 発表場所
      Lewiston, Main, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi