• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方分権下の自立的・協働的市民を支える市民参画型生涯学習施設に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530678
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関福島大学

研究代表者

中田 スウラ  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (20237291)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード生涯教育 / 生涯学習施設 / 協働 / 地方分権 / 市民参画 / 社会教育施設 / 社会教育活動 / 生涯学習活動 / 民間活力 / 民間事業 / 指定管理者制度
研究概要

平成の大合併と称される市町村合併の影響は,南東北においても,公民館等の社会教育施設に徐々に進行していることを確認した。合併により,公民館の運営を支える条件の変化として,公民館長の民間委託化や専任職員の減少,公民館運営審議会の廃止,公民館運営の民間委託化の検討等が現実的課題として浮上していることを再確認できた。また,関連して,民間力活用を視野に入れた公民館運営等を検討する際には,対応できる人材やNPOの不足が課題として指摘されていることも確認することができた。民間力の活用を検討する際の人材の発掘や育成等が東北の地域実情に合わせてどう展開されえるのかが関連した大きな課題であった。こうした課題に対峙する地域事例として福島県飯舘村の地域再生とそれを支える住民の協働的自己教育・相互教育活動の展開過程を分析し研究を進めた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      大槻宏樹
    • 雑誌名

      自己教育へのまなざし(成文堂)

      ページ: 253-261

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 参加<プロジェクト研究「社会教育における評価」WG>「社会教育における評価-実践と研究の課題を探る-2009

    • 著者名/発表者名
      中田スウラ
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 自己教育へのまなざし2010

    • 著者名/発表者名
      中田スウラ
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 学びあうコミュニティを培う-社会教育が提案する新しい専門職2009

    • 著者名/発表者名
      中田スウラ, 宮崎隆志, 三輪健二, 他
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi