研究課題/領域番号 |
19530683
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
上杉 賢士 千葉大学, 大学院教育学研究科, 教授 (50323382)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | キャリア教育 / プロジェクト・ベース学習 / 日常的な学び / 関係性と自律性 / 持続可能性 |
研究概要 |
米国ミネソタ州で開発されたProject-Based Learning(以下、PBL)は、「有能な社会人の育成」を目標に掲げている点で、わが国のキャリア教育に示唆を得ることができるとの仮説を立てて研究を行った。その結果、PBL校の多くが卒業後の進路や生活を想定したカリキュラムを有した構成を行っており、日常的なの学びが将来的な見通しとの関連で行われていることが明らかにした。キャリア教育の多くが職場体験など非日常的な学習で占められるわが国に大きな示唆を与えるものと思われる。
|