• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロジェクト・ベース学習がキャリア教育に及ぼす効果の分析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関千葉大学

研究代表者

上杉 賢士  千葉大学, 大学院教育学研究科, 教授 (50323382)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードキャリア教育 / プロジェクト・ベース学習 / 日常的な学び / 関係性と自律性 / 持続可能性
研究概要

米国ミネソタ州で開発されたProject-Based Learning(以下、PBL)は、「有能な社会人の育成」を目標に掲げている点で、わが国のキャリア教育に示唆を得ることができるとの仮説を立てて研究を行った。その結果、PBL校の多くが卒業後の進路や生活を想定したカリキュラムを有した構成を行っており、日常的なの学びが将来的な見通しとの関連で行われていることが明らかにした。キャリア教育の多くが職場体験など非日常的な学習で占められるわが国に大きな示唆を与えるものと思われる。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 授業を支える学級経営~集団の学びの本質と生かし方~2009

    • 著者名/発表者名
      上杉賢士
    • 雑誌名

      教育研究

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 特集 授業を支える学級経営〜集団の学びの本質と生かし方〜2009

    • 著者名/発表者名
      上杉賢士
    • 雑誌名

      教育研究 1286

      ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 現職教員研修における潜在的ニーズの発掘と対応~大学院におけるプロジェクト型授業の効果~2008

    • 著者名/発表者名
      上杉賢士
    • 雑誌名

      千葉大学教育実践研究

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 体験活動の充実をどのように具体化するか2008

    • 著者名/発表者名
      上杉賢士
    • 雑誌名

      教職研修総合特集「新学習指導要領」実践の手引き

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「旭・学び助成金(旭3S)」の設置と運用2008

    • 著者名/発表者名
      上杉賢士・市川洋子
    • 雑誌名

      千葉大学教育実践研究

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 体験活動の充実をどのように具体化するか2008

    • 著者名/発表者名
      上杉賢士
    • 雑誌名

      教職研修総合特集「新学習指導要領」実践の手引き2 414

      ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 現教職員研修における潜在的ニーズの発掘と対応〜大学院におけるプロジェクト型授業の効果〜2008

    • 著者名/発表者名
      上杉賢士
    • 雑誌名

      千葉大学教育実践研究 16号

      ページ: 63-72

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「旭・学び助成金(旭3S)」の設置と運用2008

    • 著者名/発表者名
      上杉 賢士
    • 雑誌名

      千葉大学教育実践研究 第15号

      ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習集団が成長するプロセスとポイント2007

    • 著者名/発表者名
      上杉賢士
    • 雑誌名

      児童心理臨時増刊

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] プロジェクト・ベース学習とは何か2007

    • 著者名/発表者名
      上杉賢士
    • 雑誌名

      悠+(はるか・プラス)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] プロジェクト・ベース学習とは何か2007

    • 著者名/発表者名
      上杉 賢士
    • 雑誌名

      悠+(はるか・プラス) JULY

      ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習集団が成長するプロセスとポイント2007

    • 著者名/発表者名
      上杉 賢士
    • 雑誌名

      児童心理臨時増刊 No.858

      ページ: 68-76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 大学教育におけるグループ学習の理論的・実践的検討〜現職教員を対象とした大学院授業へのPBLの適用〜2008

    • 著者名/発表者名
      上杉賢士
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大学におけるグループ学習の理論的・実践的検討~現職教員を対象とした大学院授業へのPBLの適用~2008

    • 著者名/発表者名
      上杉賢士
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] PBL(Project-Based Leaming)への期待と可能性2007

    • 著者名/発表者名
      上杉 賢士
    • 学会等名
      日本協同教育学会第4回大会
    • 発表場所
      常葉学園大学
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] PBLへの期待と可能性2007

    • 著者名/発表者名
      上杉賢士・市川洋子
    • 学会等名
      日本協同教育学会第4回大会
    • 発表場所
      常葉学園大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi