• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床心理士養成大学院の現職教員及び社会人院生の現状と資格取得後の活用について

研究課題

研究課題/領域番号 19530693
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

中川 美保子  愛知教育大学, 教育学研究科, 教授 (60402640)

研究分担者 本間 友巳  京都教育大学, 教育学部, 教授 (20324717)
連携研究者 本間 友巳  京都教育大学, 教育学部, 教授 (20324717)
研究協力者 加藤 佐敏  元石川県精神保健福祉センター, 精神科医, センター長
宮崎 祐子  石川県立金沢錦丘中学校, 教諭
石川 憲雄  三重県スクールカウンセラー
畑 陽子  三重県スクールカウンセラー
松井 なつき  愛知教育大学, 学校教育臨床専攻
有馬 正道  愛知教育大学, 学校教育臨床専攻
今村 友美  愛知教育大学, 学校教育臨床専攻
可児 真希子  愛知教育大学, 学校教育臨床専攻
小岩井 直  愛知教育大学, 学校教育臨床専攻
戸塚 あかり  愛知教育大学, 学校教育臨床専攻
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード大学院 / 臨床心理士 / 現職教員 / 社会人 / 資格
研究概要

本研究は臨床心理士資格取得をめざす現職教員や社会人が有意義な大学院での学びを獲得し、資格を有効に活用するための養成大学院の在り方について研究した。資料による養成大学院の現状分析と在院生、修了生へのアンケートの結果から、現職教員や社会人は、資格取得後、スクールカウンセラーなどの教育分野や児童養護施設での心理士など臨床福祉分野での活動を目指す傾向があるので、それらの領域のカリキュラムの充実が急務であることが示された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 備考 (2件)

  • [備考] 報告書;臨床心理士養成大学院の現職教員及び社会人院生の現状と資格取得後の活用について

    • URL

      http://hdl.handle.net/10424/2990

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://hdl.handle.net/10424/2990

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi