• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『教育修身研究』誌に見る戦時下「文検」修身科の歴史的性格に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関神戸大学

研究代表者

船寄 俊雄  神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 教授 (40181432)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード文検修身科 / 『教育修身研究』 / 吉田静致 / 深作安文 / 宇野哲人 / 友枝高彦 / 教育修身研究 / 中等修身科教科書 / 『文検世界』 / 『文検受験生』 / 「文検」修身科
研究概要

『教育修身研究』誌は、「文検」の受験雑誌であった。受験の技法や情報を伝達するとともに、教師としての人間的教養の蓄積や「文検」受験を通しての人間的な成長を主張した。1937年7月以降日中戦争が本格化するにつれて、その時局の変化が「文検」の試験問題に強い影響を与えた。同誌発行の中心人物は島為男であったが、その戦前戦後を通じた教育活動と著作は今日改めて評価されないといけない。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書

研究成果

(1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 「中等修身科文部省検定教科書一覧表」『教育科学論集』2008

    • 著者名/発表者名
      山本朗登、船寄俊雄
    • 雑誌名

      神戸大学発達科学部教育科学論コース 第11号

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi