• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自学を促す教職能力ルーブリックの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19530699
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関奈良教育大学

研究代表者

安藤 輝次  奈良教育大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70143930)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード初任者教員 / ルーブリック / 資質・能力 / 教師のライフサイクル / 優秀教員 / 教育技術・方法 / 指導フレームワーク / 初任者研修 / 教職能力 / 評価規準 / 一般的ルーブリック / 教育実習 / ジェネリック・スキル / チェックリスト / 自学
研究概要

「学部卒」「初任研終了時」「優秀教員」など教職の節目における到達度を明確にするために、アンケートや面接調査を実施して、個々の段階における教職能力を特定し、その評価指標や具体例を抽出しようとした。しかし、わが国の場合、教職能力が情緒的な表現に流れるきらいがあり、主観的要素が入りやすいので、アメリカのダニエルソンの指導フレームワークが最も有用でそこから学ぶべき点が多いことが分かった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 初任研教員と優秀教員の資質・能力に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      安藤輝次
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要 第58巻

      ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 初任者教員と優秀教員の資質・能力に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      安 藤 輝 次
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要 第5 1巻

      ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一般的ルーブリックの必要性2008

    • 著者名/発表者名
      安藤輝次
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター紀要 第17号

      ページ: 1-10

    • NAID

      120001075866

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 一般的ルーブリックの必要性2007

    • 著者名/発表者名
      安藤輝次
    • 学会等名
      アメリカ教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学岩見沢校
    • 年月日
      2007-10-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 一般的ルーブリックの必要性

    • 学会等名
      アメリカ教育学会第19回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学岩見沢校
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 平成21年10月以降に奈良教育大学学術リポジトリのURLに掲載される予定である。

    • URL

      https://secure.nara-edu.ac.jp/handle/10105/,DanaInfo=near.nara-edu.ac.jp+126?cp=1

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi