• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メンタリング運動における学校の役割

研究課題

研究課題/領域番号 19530731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関愛知淑徳大学

研究代表者

渡辺 かよ子 (渡邊 かよ子)  愛知淑徳大学, 文学部, 教授 (90220871)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード青少年 / メンタリング / メンター / ボランティア / 学校 / 地域 / 企業 / 青少年問題 / メンタリング・プログラム / 発達支援
研究概要

近年、米国等で急速に拡大している学校型メンタリング・プログラムは、学校そのものを地域コミュニティにおける生涯学習の中核として活性化し、地域コミュニティと企業との新たな繋がりを創出している。同年齢集団への一斉教授に特徴づけられる公教育機関である学校が、学区の全ての子どもに関わる制度的包括性と、メンタリングという個別継続的支援とを併存させながら、地域コミュニティにおける成長と学習交流の中核としてメンタリング運動に新たな動力を吹き込んでいる。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (32件) 図書 (5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 各国の青少年向けメンタリング運動の展開2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      月刊社会教育(国土社) 54-3(No.653)

      ページ: 71-77

    • NAID

      40017005445

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 米国の進学格差是正に向けた教育改革の成果と課題 : GEAR UP(Gaining Early Awareness and Readiness for Undergraduate Programs)の分析を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      学び舎(教職課程研究(愛知淑徳大学)) 5号

      ページ: 52-61

    • NAID

      120005037888

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 米国連邦政策におけるメンタリング・プログラムと学校教育制度2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集-文学部・文学研究科篇- 35号

      ページ: 79-92

    • NAID

      120005037713

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 米国連邦政策におけるメンタリング・プログラムと学校教育制度2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集-文学部・文学研究科篇 35

      ページ: 79-92

    • NAID

      120005037713

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国の進学格差是正に向けた教育改革の成果と課題:GEAR UPの分析を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      学び舎:教職課程研究(愛知淑徳大学) 5

      ページ: 70-79

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 各国の青少年向けメンタリング運動の展開2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      月刊社会教育 54-3

      ページ: 71-77

    • NAID

      40017005445

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] カナダにおけるメンタリング運動の概況 : 1990年代の青少年問題とBBBSC2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集-文学部・文学研究科篇- 34号

      ページ: 81-94

    • NAID

      120005037738

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] カナダにおけるメンタリング運動の概況 : 1990年代の青少年問題とBBBSC2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集-文学部・文学研究科篇- 34

      ページ: 81-94

    • NAID

      120005037738

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国のメンタリング運動における学校の役割2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会論集 29

      ページ: 123-132

    • NAID

      40016345591

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生涯発達支援のためのケアとしてのメンタリング・プログラム2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      看護展望(メヂカルフレンド社) 33-11

      ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「全米メンタリング月間」キャンペーンの開始と米国メンタリング運動の拡大2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      現代社会研究科研究報告(愛知淑徳大学) 3号

      ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校型メンタリング・プログラムと地域の人々 : 米国イリノイ州シャンペン・アーバナ市での事例2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      学び舎(教職課程研究(愛知淑徳大学)) 3号

      ページ: 52-61

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 社会的包摂に向けたメンタリング運動 : 米国の特別な支援を必要とする青少年のためのプログラムを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集-文学部・文学研究科篇- 33号

      ページ: 19-30

    • NAID

      110007040920

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 2002年『全米メンタリング月間』キャンペーンの開始とメンタリング運動の拡大2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      現代社会研究科研究報告 3

      ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的包摂に向けたメンタリング運動:米国の特別な支援を必要とする青少年のためのプログラムを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集-文学部・文学研究科篇 33

      ページ: 19-30

    • NAID

      110007040920

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校型メンタリング・プログラムと地域の人々:米国イリノイ州シャンペン・アーバナ市の事例を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      学び舎:教職課程研究(愛知淑徳大学) 3

      ページ: 52-61

    • NAID

      120005037879

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるメンタリング運動 : 広島市青少年メンター制度の事例を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会論集 28

      ページ: 31-40

    • NAID

      40015714997

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英国の技術者養成におけるPDとメンタリング:環境・エネルギー工学関連の専門職協会を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      現代社会研究科研究報告(愛知淑徳大学) 2

      ページ: 53-66

    • NAID

      120005038057

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるメンタリング運動:広島市青少年メンター制度の事例を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会論集 28

      ページ: 31-40

    • NAID

      40015714997

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Metamorphosis of Youth Mentoring Program in Japan: Cultural and Historical Perspective2010

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Watanabe, Naotaka Watanabe, Kaoru Nakajima, Toru Sano
    • 学会等名
      3^<rd> International Conference on Community Psychology, Puebla
    • 発表場所
      Universidad Iberoamericana Puebla
    • 年月日
      2010-06-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 女性研究者向けメンタリング・プログラムの現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第13回大会発表要旨集録
    • 発表場所
      関西国際大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 生涯発達とメンタリングに関する理論的検討2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第30回大会発表要旨集録
    • 発表場所
      国立教育政策研究所社会教育実践教育センター
    • 年月日
      2009-11-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 生涯発達とメンタリングに関する理論的検討2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第30回大会
    • 発表場所
      国立教育政策研究所社会教育実践教育センター
    • 年月日
      2009-11-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本のBBS運動の発祥展開と「ともだち活動」2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      教育史学会第53回大会発表要旨集録
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本のBBS運動の発祥展開と「ともだち活動」2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      教育史学会第53回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 各国のメンタリング運動の成果と課題2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第56回大会プログラム(発表要旨集録)
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 各国のメンタリング運動の成果と課題2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第56回大会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] カナダにおけるメンタリング運動2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第45回発表要旨集録
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] カナダにおけるメンタリング運動2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第45回
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 高等教育における専門職養成とメンタリング・プログラム2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第12回大会発表要旨集録
    • 発表場所
      長崎大学(56-57)
    • 年月日
      2009-05-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 高等教育における専門職養成とメンタリング・プログラム2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第12回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-05-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 英国のメンタリング運動における学校の役割2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第29回大会発表要旨集録
    • 発表場所
      国立教育政策研究所社会教育実践教育センター
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 英国のメンタリング運動における学校の役割2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第29回大会発表要旨集録(p8)
    • 発表場所
      国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 米国連邦政策とメンタリング運動2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本教育学会第67回大会発表要旨集録
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2008-08-30
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 米国連邦政策とメンタリング運動2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本教育学会 第67回大会発表要旨集録(p228〜p229)
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2008-08-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] メンタリング・プログラムと地域コミュニティ2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第44回発表要旨集録
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] メンタリング・プログラムと地域コミュニティ2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第44回発表要旨集録(p116〜p117)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 障がい者の生涯発達支援とメンタリング・プログラム : 米国の事例を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子・渡辺直登
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第11回大会プログラム・発表論文集
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 障がい者の生涯発達支援とメンタリング・プログラム : 米国の事例を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子, 渡辺直登
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第11回大会プログラム・発表論文集(p56〜p57)
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Kaoru Nakajima Adoption and Adaptation of Mentoring Program in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Watanabe, Naotaka Watanabe, Osamu Saito
    • 学会等名
      2nd International Conference on Community Psychology, Lisboa
    • 発表場所
      Fundacao Calouste Gulbenkian, Lisboa
    • 年月日
      2008-06-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Adoption and Adaptation of Meritoring Program in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Watanabe, Naotaka Watanabe, Osamu Saito, Kaoru Nakajima
    • 学会等名
      II International Conference on Community Psychology, Conference Program (p140)
    • 発表場所
      Fundacao Caloauste Gulbenkian, Lisboa
    • 年月日
      2008-06-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 理工系人材養成のためのメンタリング・プログラムの成果と課題2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第11回大会発表要旨集録
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 理工系人材養成のためのメンタリング・プログラムの成果と課題2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第11回大会発表要旨集録(p8〜p9)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 米国のメンタリング運動における学校の役割2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第28回大会発表要旨集録
    • 発表場所
      国立教育政策研究所社会教育実践教育センター
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 米国のメンタリング運動における学校の役割2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第28回大会(発表要旨集録、23)
    • 発表場所
      国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] メンタリング運動の世界的動向と日本(ラウンドテーブル<メンタリング・プログラムと生涯発達支援>企画・提案)2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本教育学会第66回大会(発表要旨集録、358-359)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 社会的排除への対応としてのメンタリング・プログラムの成果と課題2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本教育学会第66回大会発表要旨集録
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会的排除への対応としてのメンタリング・プログラム2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本教育学会第66回大会(発表要旨集録、160-161)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 地域コミュニティにおける青少年育成のためのメンタリング・プログラム:各国の動向と成果に関する理論的検討(自主ミニシンポジウム『メンタリング・プログラムによるコミュニティ再生の可能性を探る』シンポジスト)2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第10回大会プログラム・論文集
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2007-07-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 各国の理工系人材養成におけるメンタリング・プログラム2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第43回大会発表要旨集録
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 各国の理工系人材養成におけるメンタリング・プログラム2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第43回大会 発表要旨集録
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] メンタリング・プログラム : 地域・企業・学校の連携による次世代育成2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺かよ子
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      川島書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 新版子どもの教育の歴史(渡辺かよ子), 20世紀の世界と子ども, 20世紀の子ども観と教育改革2008

    • 著者名/発表者名
      江藤恭二監修
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 新版子どもの教育の歴史2008

    • 著者名/発表者名
      江藤恭二監修、篠田弘・鈴木正幸・加藤詔士・吉川卓治編(渡辺かよ子、分担執筆)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] コミュニティ心理学ハンドブック, 第III章介入戦略と方法7メンタリング・プログラム2007

    • 著者名/発表者名
      日本コミュニティ心理学会編
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] コミュニティ心理学ハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      日本コミュニティ心理学会編(渡辺かよ子、分担執筆)
    • 総ページ数
      811
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 渡辺かよ子、オーストラリアにおけるメンタリング運動、日本生涯学習研究e事典(日本生涯教育学会)、2008年2月5日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 渡辺かよ子、広島市青少年メンター制度とメンタリング運動、日本生涯学習研究e事典(日本生涯教育学会)、2008年2月5日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] ・「オーストラリアにおけるメンタリング運動」「広島市青少年メンター制度とメンタリング運動」(項目執筆)2008年2月『日本生涯学習研究e事典』日本生涯教育学会編

    • URL

      http://ejiten.javea.or.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] ・論文等の名前の表記は「渡辺」を使用。

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi