研究課題/領域番号 |
19530739
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 国立教育政策研究所 |
研究代表者 |
河合 久 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (30214589)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 高大接続 / dual credit / dual enrollment / CTE / コミュニティ・カレッジ / career readiness / college readiness / カリキュラム / 単位 / Dual Enrollment / Dual credit / Tech Prep / Advanced Placement / 国際バカロレア / Running Start |
研究概要 |
Dual Enrollmentは、高校生が在学中に大学のコースを取り、大学の単位を取得できるプログラムである。このプログラムで取得した単位は高校と大学の両方の卒業に必要な単位としてカウントされることがある。いくつかの州のDual Enrollmentのデータでは参加生徒は年々増加していて、さらにこの傾向は続きそうである。プログラムの主なメリットには以下のものがある。 ・高校生により多くの科目コースを提供できる ・高校でのドロップアウトを減らす効果がある ・時間とお金の節約になる ・学位を取得するのに必要な期間を短縮できる ・高校から大学への移行をスムーズにする
|