研究課題/領域番号 |
19530749
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
今津 孝次郎 名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (30025118)
|
研究分担者 |
服部 晃 岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (00387458)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 教師 / 教師教育 / 現職研修 / 指導力不足教員 / 教育センター / 教員評価 / 現職教育 / 指導が不適切な教員 / 指導改善研修 / ソーシャルスキル / ソーシャル・スキル |
研究概要 |
「指導力不足教員」の問題は、教員の"負"の側面であるだけに、教育界も情報発信しようとはせず、研究者も研究テーマとして取り上げてはこなかった。そこで日本初となる全国61教育センターを対象にしたアンケート調査と、その内30教育センターを北海道から沖縄まで訪問してのインタビュー調査に基づき、各地の「指導力不足教員」の実態と、その現職研修の構造について解明し、併せて教員免許更新制との関係を検討した。
|