• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世代間の技能伝承を中心に,地域の教育力をものづくり教育に定着させる題材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19530787
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関千葉大学

研究代表者

大河内 信夫 (2010)  千葉大学, 教育学部, 教授 (40026620)

藤澤 英昭 (2007-2009)  千葉大学, 教育学部, 教授 (90173418)

研究分担者 鈴木 隆司  千葉大学, 教育学部, 教授 (30375597)
大河内 信夫  千葉大学, 教育学部, 教授 (40026620)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード世代間 / 地域 / ものづくり / 技能伝承 / 題材開発
研究概要

本研究は伝統技能を教育学的な検証を経て学校教育の現場で活用できる題材として開発し、実践によって評価しようとしたものである。具体的には3つの代表的な取り組みを行った。第1に、伝統の刃物づくりの調査とそれを題材としたDVDの製作、第2に銅鏡の製造過程の調査と製作マニュアルとしてのCD製作、第3に伝統的な養蚕の実践とできた繭から絹糸を取り出し小型のランプシェードをつくる題材の開発と実践をおこなった。DVDとCDは千葉県下の市教育委員会へ配布し、その教育的評価を調査した。実践的な検証の取り組みでは、附属小学校において、銅鏡づくりは鋳型づくりと研磨を主に体験して製作し、ものをつくるにはいろいろな道具と時間がかかることを体得した感想が多かった。教員養成学部の授業実践として銅鏡づくりと行灯づくりに取り組み、教員資質にとってものづくりが重要であることを実証した。技能に裏付けられたものを作る能力を定着させる方法論が次の課題である。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (16件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 中学校技術科教員養成課程における銅鏡製作-1年次導入科目である「技術教育入門」での実践2011

    • 著者名/発表者名
      大河内信夫・中村勇・白井靖幸
    • 雑誌名

      技術史教育学会誌 第12巻第2号

      ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校技術科教員養成課程における銅鏡製作-1年次導入かも区である「技術教育入門」での実践-2011

    • 著者名/発表者名
      大河内信夫・中村勇・白井靖幸
    • 雑誌名

      技術史教育学会誌

      巻: 第12第2号 ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遊びの中にある学びを記述する-コマ回しの技の言語化を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆司
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 第59巻

      ページ: 121-125

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 遊びの中にある学びを記述する-コマ回しの技の言語化を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆司
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第59巻 ページ: 121-125

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭(編集・著)
    • 雑誌名

      図画工作・美術教育研究第三版(教育出版)

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究者のための文献解題アルベルティ「絵画論」、ペブスナー「アカデミーの歴史」、ダゴニュ「イメージの哲学」、ケイ「視覚の遊宇宙」2009

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 雑誌名

      美育文化 3,5,7,11巻

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小学校におけるものづくり教育の内容2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆司
    • 雑誌名

      技術教育の探求 6号

      ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] イギリス観光旅行で見た産業遺産2009

    • 著者名/発表者名
      大河内信夫
    • 雑誌名

      産業遺産研究 第16号

      ページ: 76-79

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 研究者のための文献解題4編アルベルティ「絵画論」、ペブスナー「アカデミーの歴史」、ダゴニュ「イメージの哲学」、ケイ「視覚の遊宇宙」2009

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 雑誌名

      美育文化 3、5、7、11(各1ページ分)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校におけるものづくり教育の内容構成2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆司
    • 雑誌名

      技術教育の探求 6

      ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 造形教育の「わかる」体験が新しい学力を形成する2008

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 雑誌名

      造形ジャーナル 152-2

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における中国揚水技術の受容と藤原式揚水機の展開2008

    • 著者名/発表者名
      大河内信夫
    • 雑誌名

      第3回中国伝統技術研究国際検討会論文集

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成20年度学習指導要領改訂について-ものづくり・技術教育という視点から2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆司
    • 雑誌名

      技術教育研究 67号

      ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成20年度学習指導要領改訂について―ものづくり・技術教育という視点から2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆司
    • 雑誌名

      技術教育研究 67号

      ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における揚水技術と藤原式揚水機の展開2008

    • 著者名/発表者名
      大河内信夫
    • 雑誌名

      第三回中国伝統技術研究国際検討会 論文集

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 平成20年度版学習指導要領改訂について-ものづくり・技術教育という視点から2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆司
    • 雑誌名

      技術教育研究 67

      ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 総合的な学習の実践事例と解説(第一法規出版)2008

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統・文化・ものづくり・造形教育2007

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 雑誌名

      美育文化

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 伝統・文化・ものづくり・造形教育2007

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 雑誌名

      美育文化 59-7巻

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 伝統・文化・ものづくり・造形教育2007

    • 著者名/発表者名
      藤澤 英昭
    • 雑誌名

      財団法人「美育文化協会」機関紙「美育文化」 57-9

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校要覧の分析を通してみた高等学校農業関係学科の変容2007

    • 著者名/発表者名
      大河内 信夫・足立 祐一・名取 一好
    • 雑誌名

      日本農業教育学会誌 38-2

      ページ: 87-95

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの学びから見たものづくりの授業2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 隆司
    • 雑誌名

      子どもの遊びと手の労働 405

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 中学校技術科教員養成課程における銅鏡製作-1年次導入科目である「技術教育入門」での実践-2010

    • 著者名/発表者名
      大河内信夫・中村勇・白井靖幸
    • 学会等名
      第8回日中機械技術史および機械設計に関する国際会議
    • 発表場所
      河南
    • 年月日
      2010-11-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 中学校技術科教員養成課程における銅鏡製作-1年次導入かも区である「技術教育入門」での実践-2010

    • 著者名/発表者名
      大河内信夫・中村勇・白井靖幸
    • 学会等名
      第8回日中機械技術史および機械設計に関する国際会議(河南)
    • 発表場所
      中国・河南省・焦作市河南理工大学
    • 年月日
      2010-11-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 生活科における子どもの感性を生かす指導の方法2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆司
    • 学会等名
      第19回日本生活科・総合学習学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 生活科における子どもの感性を活かす指導の方法2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆司
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習学会
    • 発表場所
      京都・立命館小学校
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 戦後日本の造形教育史2009

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 学会等名
      全国造形教育大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦後日本の造形教育史2009

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 学会等名
      全国造形教育大会
    • 発表場所
      於千葉市
    • 年月日
      2009-11-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 初等教育におけるものづくりの臨床的研究2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆司
    • 学会等名
      技術教育研究会第42回全国大会
    • 発表場所
      愛知・犬山
    • 年月日
      2009-08-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 初等教育におけるものづくりの臨床的研究2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆司
    • 学会等名
      技術教育研究会第42回全国大会
    • 発表場所
      於岐阜・犬山
    • 年月日
      2009-08-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本における中国揚水技術の受容と藤原式揚水機の展開2008

    • 著者名/発表者名
      大河内信夫
    • 学会等名
      第3回中国伝統技術研究国際会議
    • 発表場所
      中国無錫
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 日本における中国揚水技術の受容と藤原式揚水機の展開2008

    • 著者名/発表者名
      大河内信夫
    • 学会等名
      第3回中国伝統技術研究国際検討会
    • 発表場所
      中国・無錫・呉文化研究所
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本における中国揚水技術の受容と藤原式揚水機の展開2008

    • 著者名/発表者名
      大河内信夫
    • 学会等名
      第3回中国伝統技術研究国際検討会
    • 発表場所
      中国・無錫市
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] わが国の美術教科書について2008

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 学会等名
      世界美術教育者会議
    • 発表場所
      大坂
    • 年月日
      2008-08-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本の美術教科書2008

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 学会等名
      世界美術教育者会議
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-08-06
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 日本の美術教科書について2008

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 学会等名
      世界美術教育者会議
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-08-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 生活科教育法の取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆司
    • 学会等名
      第17回日本生活科・総合学習学会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 幼児のための道具の開発に関する基礎的研究2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 隆司・湯浅 翔子
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 図画降格・美術教育研究第三版2010

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 図画工作・美術教育研究第三版2010

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 図画工作学習指導要領の解説2009

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      開隆堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 図画工作学習指導要領解説2009

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭(監修・著)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      開隆堂出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 総合的な学習の実践事例と解説2008

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      第一法規
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 総合的な学習の実践事例と解説-図画工作2008

    • 著者名/発表者名
      藤澤英昭
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      第一法規出版
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 子どもの「手」を育てる-手ごたえのある遊び・学び・労働を2007

    • 著者名/発表者名
      須藤 敏昭・森下 一期・鈴木 隆司
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi