• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報読解力を育成する社会科授業の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530809
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

關 浩和  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (00432584)

研究協力者 千代 章一郎  広島大学大学, 大学院・工学研究科
岡本 典久  広島大学, 附属小学校, 教諭
礒部 年晃  広島大学, 附属小学校, 教諭
升岡 浩  松山市立雄郡小学校, 教頭
末永 琢也  兵庫教育大学
立花 良祐  兵庫教育大学
高橋 佑一郎  兵庫教育大学
前田 潤一  兵庫教育大学
小鷹 狩美菜  兵庫教育大学
茂崎 江里子  兵庫教育大学
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード社会科教育 / 教材開発 / 授業開発 / 情報リテラシー / 情報読解力 / 学習指導法 / ウェッビング法 / 構成主義的アプローチ / 活用 / 活用力
研究概要

本研究では,社会科において,実際にどのような授業として組織すれば,情報読解力を育成することができるのかを理論的原理的に考察するとともに,具体的実際的に解明をしている。子どもに情報読解力を育成するための授業の原理と構造を解明した上で,社会科授業の開発と分析を通して,情報読解力を育成するための社会科モデル授業として例示している。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (11件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 子ども理解や対応力を組み込んで再構築を2010

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      社会科教育 No.609号

      ページ: 85-85

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(I)-関係性を重視したマップ活用の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      關浩和・原田智仁・米田豊・吉水裕也・小寺研・新宮真也
    • 雑誌名

      学校教育学研究 22

      ページ: 63-76

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの理解や対応力を組み込んで再構築を2010

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      社会科教育 609

      ページ: 85-85

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 言葉をつなげて物語を創る授業に2009

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      授業研究21 631(扉頁)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育課程における生活科の存在意義-比較・分類思考形成をめざす生活科授業に-2009

    • 著者名/発表者名
      閤 浩和
    • 雑誌名

      社会系教科教育学会『社会系教科教育学研究』 20

      ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 移行措置の重点指導確認作業のドキュメント小学3・4年=移行措置の重点事項とは2008

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      社会科教育 臨時増刊号No.595号

      ページ: 63-63

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] これからの社会科を考える2008

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      社会科教室 No50

      ページ: 4-10

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 体系的な情報モラル教育の推進を2008

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      授業研究21 No.621号

      ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「物語」のある授業を創る教材研究の基本2008

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      学校教育 No.1090

      ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] セット教材の開発と対応力の向上を2008

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      授業研究21 No.618号

      ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育実習における社会科学習指導法の指導2008

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      平成19年度文教協会研究助成金研究報告書, 「社会科教育理論を活用した教育実習指導の研究」

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 愛国心問題授業研究の課題は何か2008

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      社会科教育 No.585号

      ページ: 77-79

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 移行措置の重点指導 確認作業のドキュメント小学3・4年=移行措置の重点事項とは2008

    • 著者名/発表者名
      開 浩和
    • 雑誌名

      社会科教育 595

      ページ: 60-63

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 体系的な情報モラル教育の推進を2008

    • 著者名/発表者名
      關 浩和
    • 雑誌名

      授業研究2 1 621

      ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] セット教材の開発と対応力の向上を2008

    • 著者名/発表者名
      關 浩和
    • 雑誌名

      授業研究2 1 618

      ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 『物語』のある授業を創る教材研究の基本2008

    • 著者名/発表者名
      關 浩和
    • 雑誌名

      学校教育 1090

      ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 読解力向上をめざす社会科の授業づくり2007

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      社会科教室 No47

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「熟考」による社会科の読解力向上に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      兵庫教育 No.679

      ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ウェッビング法で創る社会科授業2007

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      文部科学省教育課程課編集『初等教育資料』 No.824号

      ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 基礎知識+αの新情報で論文づくり:キーポイントはここだ"選挙制度"2007

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      社会科教育 No.579号

      ページ: 70-70

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] つまずきをプラスにするリフレクションを取り入れる2007

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      授業研究21 No.609号

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 主権者形成というビジョンを明確に2007

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      現代教育科学 No.609号

      ページ: 68-70

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] つまずきをプラスにするリフレクションを取り入れる2007

    • 著者名/発表者名
      關 浩和
    • 雑誌名

      授業研究21 609

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 主権者形成というビジョンを明確に2007

    • 著者名/発表者名
      關 浩和
    • 雑誌名

      現代教育科学 609

      ページ: 68-70

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ウェッビングで創る社会科授業2007

    • 著者名/発表者名
      關 浩和
    • 雑誌名

      初等教育資料 824

      ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「熟考」による社会科の読解力向上に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      關 浩和
    • 雑誌名

      兵庫教育 679

      ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 読解力向上をめざす社会科の授業づくり2007

    • 著者名/発表者名
      關 浩和
    • 雑誌名

      社会科教室 47

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 情報読解力に関わる社会科授業構成論2010

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第21回全国研究発表大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2010-02-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 情報読解力形成に関わる社会科授業構成論2010

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第21回研究発表大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2010-02-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 情報読解力を育成する社会科授業づくり-ウェッビング法を活用した習得・活用・探究のあり方-2009

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第58回全国研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 情報読解力を育成する社会科授業づくり -ウェッビング法を活用した習得・活用・探究のあり方-2009

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第58回全国研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 小学校5年生児童と6年生児童における生活環境のウェッビングとアイコン化(共同)2009

    • 著者名/発表者名
      關浩和・千代章一郎
    • 学会等名
      こども環境学会2009年大会(千葉)
    • 発表場所
      千葉市qiball
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学校5年生児童における生活環境のウェツビングとアイコン化2008

    • 著者名/発表者名
      八木恵美子, 千代章一郎, 関 浩和
    • 学会等名
      こども環境学会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知)
    • 年月日
      2008-04-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小学校5年生児童における生活環境のウェッビングとアイコン化(共同)2008

    • 著者名/発表者名
      關浩和・千代章一郎
    • 学会等名
      こども環境学会2008年大会(東海)
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2008-04-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 社会系教科教育研究のアプローチ~授業実践のフロムとフォー~2010

    • 著者名/発表者名
      社会系教科教育学会編
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 情報読解力形成に関わる社会科授業構成論-構成主義的アプローチの理論と展開-2009

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 小学校新教育課程社会科の指導計画作成と授業づくり2009

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 風間書房2009

    • 著者名/発表者名
      關 浩和
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      情報読解力形成に関わる社会科授業構成論-構成主義的アプローチの理論と展開-
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 明治図書2009

    • 著者名/発表者名
      關 浩和
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      小学校新教育課程 社会科の指導計画作成と授業づくり
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 言語力」をつける社会科授業と評価,『「言語力」をつける社会科授業モデル小学校編(岩田一彦・米田豊編著)2008

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 社会認識教育実践学の構築(社会認識教育実践学研究会編著)2008

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 「言語力」をつける社会科授業モデル 小学校編2008

    • 著者名/発表者名
      岩田一彦・米田豊 編著
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 社会認識教育実践学の構築2008

    • 著者名/発表者名
      社会認識教育実践学研究会編著
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 情報リテラシーと社会科授業の改善2007

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書]

    • 著者名/発表者名
      http://www2. ocn. ne. jp/~hiroseki/sub4. html
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.ocn.ne.jp/~hiroseki/sub4.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.ocn.ne.jp/~hiroseki/sekikodomo.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.ocn.ne.jp/~hiroseki/sekikodomo.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi