• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国家庭科スタンダードにみられる多文化社会におけるカリキュラム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19530814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関岡山大学

研究代表者

佐藤 園  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (80154061)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2009年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード米国 / 家庭科 / スタンダード / カリキュラム / 多文化社会
研究概要

本研究の目的は、21世紀の社会・家庭に対応した家庭科を構築する教科論・カリキュラム編成論の探求にある。本研究では、世紀転換期に開発された米国家庭科スタンダード(国・州レベル)の収集・分析を行った。その結果、米国家庭科は、全ての生徒を多文化社会における家族・社会の変化に対応した民主主義社会の良き生活者とするため、パラダイム転換を図り、実証分析科学から批判的科学に基づく批判的リテラシーの育成を実現するカリキュラムを構築していることが明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi