研究課題
基盤研究(C)
広汎性発達障害児を持つ親に対して,インターネットによるペアレントトレーニングプログラムを開発・実施し,その効果を親の精神健康,子どもの行動,親の行動変容に関する知識の側面から検討した。結果,プログラムに対する対象者の高い満足度を得ることができ,親に関してSRS-18、PS-SF、親の行動変容法に対する知識の改善が見られた。子どもの変容に関しては介入群のSDQの下位尺度について仲間関係において有意な上昇傾向が認められた(z=-1.725,p<.10)。
すべて 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (33件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (24件) 図書 (7件) 備考 (2件)
行動分析学研究 23(2)
ページ: 173-183
精神療法・心理社会療法ガイドライン精神科治療学 24
ページ: 306-307
児童心理 63(8)
ページ: 100-105
児童心理 63(7)
ページ: 663-667
明和学園短期大学紀要 18
ページ: 69-76
発達心理臨床研究 15
ページ: 65-74
ページ: 185-190
ページ: 191-200
精神療法・心理社会療法ガイドライン 精神科治療学 24.増刊号
使える教育心理学(北樹出版)
ページ: 172-189
特別支援教育の現状・課題・未来(ミネルヴァ書房)
ページ: 269-277
発達障害の臨床的理解と支援 3学齢期の理解と支援(金子書房)
ページ: 149-165
発達障害の臨床心理学(東京大学出版会)
ページ: 35-57
行動療法研究 34
ページ: 211-323
特殊教育学研究 46
ページ: 29-38
110007329177
発達障害研究 30
ページ: 288-297
10024428886
精神医学 50
ページ: 431-436
40015994554
鳥取臨床心理研究 1
ページ: 3-7
小児科臨床 61
ページ: 2446-2451
ノーマライゼーション 28
ページ: 14-17
発達心理臨床研究(兵庫教育大学発達心理臨床研究センター) 14
ページ: 17-25
120001073385
http://www.masahiko-inoue.com/