• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等専門学校における特別支援体制のシステム構築

研究課題

研究課題/領域番号 19530882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関釧路工業高等専門学校

研究代表者

松崎 俊明  釧路工業高等専門学校, 一般教科, 准教授 (50331955)

研究分担者 三島 利紀  釧路工業高等専門学校, 一般教科, 准教授 (70321370)
大槻 香子  釧路工業高等専門学校, 建築学科, 助手 (20240426)
二宮 信一  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80382555)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード教育相談 / カウンセリング / Q-Uアンケート / 教員支援 / 個人情報フォルダ / 学校不適応
研究概要

(1)様々な学生支援の事例から「学生支援の分類」を試みた。個別の支援事例を検討する際や学校システムとしての強みと弱みを明らかにする為の一つの視点を提供することができた。(2)Q-U検査等の様子から学校生活において困るであろう学生への早期対応の可能性を検討した。早期対応は難しい事が確認されたが,学年団・担任と教科担当者が個々の学生に関する情報交換ツールとして有効であることが示唆された。(3)学生の健康情報について集団守秘を守りつつ,学内で情報共有を図るための書式一式を作成した。

報告書

(3件)
  • 2009 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (3件)

  • [学会発表] 高専における校内支援体制の模索2009

    • 著者名/発表者名
      松崎俊明, 松尾秀樹
    • 学会等名
      第18回LD学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [備考] 松崎俊明,根室管内養護教諭研究協議会第3回研修会,2009年9月29日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 松崎俊明,第3回青年期の特別支援教育フォーラム2009,2009年11月12日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 松崎俊明,第6回全国国立高等専門学校メンタルヘルス研究集会,2010年1月29日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi