• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楕円コホモロジーと楕円カラビ・ヤウ多様体の数え上げ幾何:弦双対性の理解を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 19540024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関京都大学

研究代表者

河合 俊哉  京都大学, 数理解析研究所, 准教授 (20293970)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード数理物理 / 代数幾何 / 素粒子論 / カラビーヤウ多様体 / 弦理論 / ボーチャーズ積 / 楕円種数 / 双対性 / カラビ-ヤウ多様体
研究概要

量子重力を含む物理理論の候補としての超弦理論には不思議な双対現象があることが知られている。これを定量的に理解するためには内部空間のCalabi-Yau多様体の数え上げ幾何と我々の住む時空での物理状態の数え上げとを関連付ける必要がある。本研究は特に楕円Calabi-Yau多様体の場合に楕円コホモロジーの概念を手助けにこの作業を遂行しようと努力したものである。特に関係する生成関数に関してBorcherds積とのアナロジーを追求しながら具体的かつ組織的に構成してその性質を調べた。この成果は当研究者としては大いに満足すべきもので、これを論文としてまとめる作業に取り掛かったのであるが、予想以上に手間がかかり、不本意ながら期間内に完成するまでには至らなかった。しかし、周辺話題や主題に利用する技術的な結果は公表することができた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Abelian voritices on noadal and cuspidal curves2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kawai
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics 11

      ページ: 111-111

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abelian voritices on noadal and cuspidal curves2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kawai
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics 2009/11/111

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi