研究課題/領域番号 |
19540123
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
数学一般(含確率論・統計数学)
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
鈴木 信行 静岡大学, 理学部, 教授 (60216421)
|
研究分担者 |
金子 守 筑波大学, システム情報工学研究科, 教授 (40114061)
|
連携研究者 |
金子 守 筑波大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (40114061)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 数学基礎論 / 様相論理 / ゲーム理論 / 非古典論理 / Kripke意味論 / 認識論理 |
研究概要 |
ゲーム理論的な応用をめざして、直観主義的認識命題論理IGEFを導入した。(本来EFは添え字だが、簡単の為こう表記する。)さらに、IGEFのためにクリプキータイプ意味論を与えた。IGEFで重要な特徴は2つある。第1は、直観主義論理をベース論理として採用した点である。直観主義論理は構成的推論の論理であり、これはゲームの構成的実行可能性の分析に有用である。第2は、浅い深さの個人間認識推論の取り扱いである。これはepistemicstructureの概念を用いて制御される。
|