• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

容器電場分離型極微量ラドン・トロン娘核静電補集検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19540302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関佐賀大学

研究代表者

大隅 秀晃  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (70176882)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード粒子測定技術 / ニュートリノ / 実験核物理 / 二重ベータ崩壊
研究概要

ニュートリノの基本性質追及や質量探索のために二重ベータ崩壊実験を継続的に行っている(NEMO3,SuperNEMO計画)が,その実験の主要雑音源としてウラン系列、トリウム系列に属する極微量ラドン・トロン娘核同定および除去が最終的に重要になる。二重ベータ崩壊の本体検出器の性能向上に向けての作業のために、その存在量を本体検出器以外のできるだけ簡単な方法で感度よくモニターする必要がある。このモニター検出器は今まで容器と電場が一体であったため、容器の素材等に金属材料を使用する必要があるなどの制約があり大型化などの性能向上が難しかったのであるが、本研究成果により、容器と電場を分離しても同様に動作することを調べる基礎的研究がなされたので、大型化や自由な形状選択が可能になり約10倍程度高性能(1mBq/m^3から0.1mBq/m^3へ)の高感度検出器作成の可能性を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] NEMO Collaboration, Measurement of the background in the NEMO3 double beta decay, Nuclear Instruments and Methods in Physical Research A2009

    • 著者名/発表者名
      J. Argyriades, et.al., H. Ohsumi
    • 雑誌名

      article in press

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NEMO 3 double beta decay experiment2008

    • 著者名/発表者名
      H.Ohsumi
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 120

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SuperNEMO Project2008

    • 著者名/発表者名
      H.Ohsumi
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 120

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NEMO3 Double beta decay experiment2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ohsumi
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 120

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SuperNEMO Project2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ohsumi
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 120

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NEMO Collaboration, Measurement of double beta decay of 100Mo to excited states in the NEMO3 experiment2007

    • 著者名/発表者名
      R.Arnold, et al., H.Ohsumi
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 781

      ページ: 209-226

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of double beta decay of 100Mo to excited states in the NEMO 3 experiment2007

    • 著者名/発表者名
      R.Arnold, et. al.,
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 781

      ページ: 209-226

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] NEMO Collaboration, International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics(TAUP)20072007

    • 著者名/発表者名
      H. Ohsumi
    • 学会等名
      NEMO 3 Experiment
    • 発表場所
      Sendai
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] NEMO and SuperNEMO Collaboration, International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics(TAUP)20072007

    • 著者名/発表者名
      H. Ohsumi
    • 学会等名
      SuperNEMO project
    • 発表場所
      Sendai
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] NEMO and SuperNEMO Collaboration, International Workshop on Double Beta Decay and Neutrinos2007

    • 著者名/発表者名
      H. Ohsumi
    • 学会等名
      NEMO3/SuperNEMO
    • 発表場所
      Osaka
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] NEMO 3 experiment / SuperNEMO Project2007

    • 著者名/発表者名
      H.Ohsumi
    • 学会等名
      International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics (TAUP) 2007
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi