• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁気回路による中性子偏極装置の性能実証

研究課題

研究課題/領域番号 19540351
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

猪野 隆  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究機関講師 (10301722)

研究分担者 武藤 豪  高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究機関講師 (90249904)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードX線 / 粒子線 / 中性子 / 偏極中性子 / 中性子スピンフィルター / 四重極磁気回路 / 中性子偏極 / 磁気回路 / ヘリウム3偏極 / 磁気レンズ
研究概要

多重極磁気回路は、その大きな磁場勾配により中性子ビームを偏極させることが可能である。しかし、その偏極性能を包括的に測定した例はなく、実用化も限られている。本研究では、広いビーム開口面積を持つ偏極ヘリウム3ガスの中性子スピン・フィルターを用いることにより、多重極磁気回路を透過する中性子ビームの偏極率を包括的に測定することができた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Development of a Compact on-beam SEOP Neutron Spin Filter2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ino, Mitsutaka Nakamura, Takayuki Oku, Takenao Shinohara, Jun-ichi Suzuki, Kenji Ohoyama, Haruhiro Hiraka
    • 雑誌名

      Physica B (In print)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Compact on-beam SEOP Neutron Spin Filter2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ino, et al.
    • 雑誌名

      Physica B (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of a Compact on-beam SEOP Neutron Spin Filter2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ino
    • 学会等名
      Polarized Neutron for Condensed Matter Investigations - PNCMI 2008
    • 発表場所
      Tokai, Ibaraki, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中性子ビーム偏極集光磁気レンズの開発32007

    • 著者名/発表者名
      武藤 豪、猪野 隆、他
    • 学会等名
      日本物理学会・第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi