研究課題/領域番号 |
19540459
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
根田 昌典 京都大学, 大学院・理学研究科, 助教 (10273434)
|
研究分担者 |
望月 崇 海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 特任研究員 (00450776)
長谷川 拓也 海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, ポスドク研究員 (40466256)
名倉 元樹 米国大気海洋局, 太平洋海洋研究所 (10421877)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 大気海洋相互作用 / 暖水プール / エルニーニョ現象 / インド洋ダイポールモード現象 / 海面温度 / 沿岸湧昇 / 4次元データ同化システム / エルニーニョ / ダイポールモード / 四次元同化システム / ENSO / ダィポールモード / 4次元データ同化 / 水温変動 |
研究概要 |
本研究では、暖水プールとその周辺海域での海面水温変動について沿岸湧昇の影響について観測データの解析と、4次元データ同化システムの出力結果を詳細に検討して、暖水プールとその周辺海域は、ENSOやダイポールモードといった数年スケールの水温変動現象の要因の一つとして重要であり、かつ、沿岸湧昇やそれに対する大気応答といった局所的な現象が大規模な変動現象のきっかけとして重要な働きをする可能性を見出した。
|