• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい衛星搭載複合型降雨観測システムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19540466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関鳥取環境大学 (2008)
大阪府立大学 (2007)

研究代表者

岡本 謙一  鳥取環境大学, 環境情報学部, 教授 (90326273)

研究分担者 重 尚一  大阪府立大学, 工学研究科, 助教 (60344264)
研究協力者 真鍋 武嗣  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (50358991)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード地球観測 / 気候変動 / 降雨 / 降雨レーダ / マイクロ波放射計 / 複合型降雨観測センサ / 熱帯降雨観測衛星
研究概要

宇宙から、降雨レーダとマイクロ波放射計が共通のアンテナにより、同一の瞬時視野の降雨を同時に観測する降雨レーダ・マイクロ波放射計複合型降雨観測システムの可能性を、TRMM降雨レーダデータの解析ならびに複合型降雨観測システムのシステム検討により実証した。同システムを将来型の人工衛星搭載降雨観測システムとして提案する。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] レーダ/放射計複合型降雨観測システムに関する基礎検討2009

    • 著者名/発表者名
      真鍋武嗣、宮本亘(大阪府大)、岡本謙一(鳥取環境大) 、重尚一、木田智史(大阪府大)
    • 学会等名
      2009年電子情報通信学会総合大会
    • 年月日
      2009-03-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] レーダ/放射計複合型降雨観測システムに関する基礎検討2009

    • 著者名/発表者名
      真鍋武嗣
    • 学会等名
      2009年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] TRMM/PRの受信雑音による降雨観測の可能性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      宮本亘、重尚一、真鍋武嗣(大阪府大) 、岡本謙一(鳥取環境大)
    • 学会等名
      平成20年電気関係学会関西支部連合大会
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] TRMM/PRの受信雑音による降雨観測の可能性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      宮本亘
    • 学会等名
      平成20年電気関係学会関西支部連合大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi