研究課題/領域番号 |
19540467
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 総合地球環境学研究所 |
研究代表者 |
谷田貝 亜紀代 総合地球環境学研究所, 研究部, 助教 (60353447)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 気候変動 / 水循環 / 環境変動 / 大気現象 / 水資源 |
研究概要 |
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の再解析(ERA15, ERA40, ERA-interim)、米国気候予報センター(NCEP)再解析、日本の再解析(JRA25)を用いて、アジア地域の水蒸気収支を計算し、相互比較した。これらと代表者らが別課題で作成したアジアの精密な長期降水量データ(APHRODITE, Yatagai et al., 2009)により、水収支各項を定量的に評価した。実蒸発散量と予報値による蒸発散量を比較し、トルコ、インド、中央アジア、中国で、農業水利用等人為的な蒸発散量の増加を評価した。
|