• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小ビトリナイト粒子による断層付近温度マップ分析技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19540489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

坂口 有人  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 技術研究主任 (80304666)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードビトリナイト反射率 / 微小部反射率測定 / 温度マッピング / 断層 / 摩擦熱 / 微小部分析
研究概要

ビトリナイト反射率は~300℃程度までの優れた地質温度計であるが,従来は100μm程度の大きな試料しか分析できなかった.
本研究により,産状観察に基づく新しい微小ビトリナイトの判別法を見出し,かつ特殊用途の照明装置を併設した新しい分析機を開発したことで約1.6μmの微粒子まで分析できるシステムの開発に成功した.これにより断層周辺の温度マッピングが可能となった.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] IODP Exp.316 乗船研究者一同,ビトリナイト反射率による南海トラフ地震発生帯 掘削コア(Exp316)の古地温環境と分析手法2008

    • 著者名/発表者名
      坂口 有人
    • 学会等名
      日本地質学会第115 年学術大会
    • 発表場所
      秋田市,秋田大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Vitrinite reflectance analysis for thrust fault in subduction zone2007

    • 著者名/発表者名
      Arito Sakaguchi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千葉市,幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Vitrinite reflectance analysis for thrust fault in subduction zone2007

    • 著者名/発表者名
      Arito Sakaguchi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千葉県幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi