• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水和・溶媒和粘土鉱物の組織構造

研究課題

研究課題/領域番号 19540501
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関東京工業大学

研究代表者

河村 雄行  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (00126038)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード粘土 / 粘土鉱物 / 粘土分子 / スメクタイト / 分子シミュレーション / 分子動力学法 / X線小角散乱 / 分子動力力学法 / 組織構造 / シミュレーション / X線回折 / 粗視化
研究概要

水和・溶媒和組織構造を観察する実験と、数値組織モデルを作成するためのコンピュータシミュレーションをおこなった。
研究室に既設のX線回折装置に付属の簡易小角散乱測定アタッチメントを用いて、X線小角散乱測定をおこなった。溶媒に不飽和系、飽和分散系それぞれに、試料容器を開発した。簡易小角ではX線がラインビームであるので、通常のポイントビームと異なり、さらなる補正手続きが必要で、そのコンピュータプログラムを開発した。解析は新たに開発した自作プログラムによりおこなった。X線小角散乱実験を実施し、解析手法を構築した。実験は、水に不飽和な系と水に分散系でおこなった。不飽和系では、相対湿度の上昇に伴って、構成粒子の次元から、楕円体から球状へ変化していることがわかった。分散系では円板状から、凝集しやすい系では楕円体となっていることがわかった。
組織構造のメソスケールシミュレーションは、専用のメソスケール粒子動力学法プログラムを開発した。原子100個程度を1個のメス粒子とし、粘土分子内、分子間の相互作用に従い、差分方程式を用いて多体系の運動方程式を解いた。粒子間の相互作用は分子シミュレーションで用いている原子間相互作用モデルから計算されるものと調和的なものを設定した。相互作用パラメータと計算条件により、多様な粘土組織構造が生成されることがわかった。
実験観察とメソスケールシミュレーションから有効な粘土組織モデルが導出・提案できることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] (2009)Structure and dynamics of water on muscovite mica surfaces2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi SAKUMA and Katsuyuki KAWAMURA, Geochimica et
    • 雑誌名

      Cosmochimica Acta 73

      ページ: 4100-4110

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Morodome, Shoji and Katsuyuki Kawamura
    • 雑誌名

      Clays and Clay minerals Vol.57, No.2

      ページ: 150-160

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (2009)Transport phenomena in kaolinite clay : Molecular simulation, homogenization analysis and similitude law. International Jornal for Numerical and Analytical Methods in Geomechanics2009

    • 著者名/発表者名
      Jung Hae Choi, A.H.M. Faisal Anwar. Katsuyuki Kawamura, and Yasuaki Ichikawa
    • 雑誌名

      Int. J. Numer. Anal. Meth. Geomech 33

      ページ: 687-707

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Swelling behavior of Na- and Ca-montmorillonite up to 150℃ by in situ X-ray diffraction experiments.2009

    • 著者名/発表者名
      Morodome, Kawamura
    • 雑誌名

      Clays and Clay Minerals (inpress)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (2008)The viscosity of organic liquid suspensions of trimethldococylammonium montmorillonite complexes2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Minase, Mitsuji Kondo, Masanobu Onikata and Katsuyuki KAWAMURA
    • 雑誌名

      Clays and Clay Minerals Vol.56 No.1

      ページ: 49-65

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (2008)Estimating the corrosion of compacted bentonite by a concept model based on microbial growth dynamics2008

    • 著者名/発表者名
      Masashi NAKANO and Katsuyuki KAWAMURA
    • 雑誌名

      Applied Clay Science inpress

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (2008)鉱物-水系の分子シミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      河村雄行
    • 雑誌名

      地球化学 42

      ページ: 115-132

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (2008)粘土の移動現象 : ナノ物性からマクロ挙動へ2008

    • 著者名/発表者名
      市川康明・崔 定海・河村雄行・鈴木 覚
    • 雑誌名

      粘土科学 第47巻第4号

      ページ: 234-239

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The viscosity of organic liquid suspensions of trimethl- dococylammonium-montmorillonite complexes.2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Minase, Mitsuji Kondo, Masanobu Onikata, Katsuyuki KAWAMURA
    • 雑誌名

      Clays and Clay Minerals Vol. 56

      ページ: 49-65

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating the corrosion of compacted bentonite by a concept model based on microbial growth dynamics.2008

    • 著者名/発表者名
      Masashi NAKANO, Katsuyuki KAWAMURA
    • 雑誌名

      Applied Clay Science (Inpress)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鉱物-水系の分子シミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      河村雄行
    • 雑誌名

      地球化学 42

      ページ: 115-132

    • NAID

      110009442237

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 粘土の移動現象 : ナノ物性からマクロ挙動へ2008

    • 著者名/発表者名
      市川泰明, 崔定海, 河村雄行, 鈴木覚
    • 雑誌名

      粘土科学 47

      ページ: 234-239

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] he viscosity of organic liquid suspensions of trimethldococylammonium-montmorillonite complexes2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Minase, Mitsuji Kondo, Masanobu Onikata and Katsuyuki KAWAMURA
    • 雑誌名

      Clays and Clay Minerals 56(1)(In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sputtering yield as a function of incident ion energy and angle in wurtzite-type GaN crystal2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji HARAFUJI and Katsuyuki KAWAMURA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47(3)(In press)

    • NAID

      40015945435

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disslocation behavior inKCl crystal under uniaxial compression: Molecular dynamics simulation.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahiro KINOSHITA, Tutomu MASHIMO, and Katsuyuki KAWAMURA
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 101

      ページ: 935171-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 鉱物表面-水系の分子シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      河村雄行・佐久間博・諸留章二
    • 学会等名
      コンピュータ化学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 雲母表面における水和Li、Na、K、Csイオンの吸着構造とダイナミクス2009

    • 著者名/発表者名
      佐久間博・河村雄行
    • 学会等名
      コンピュータ化学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 多様な粘土鉱物と水の相互作用-ナノからマクロへ2008

    • 著者名/発表者名
      河村雄行
    • 学会等名
      分子シミュレーション討論会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2008-11-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 多様な粘土鉱物と水の相互作用-ナノからマクロへ2008

    • 著者名/発表者名
      河村 雄行
    • 学会等名
      第22回分子シミュレーション討論会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2008-11-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 雲母表面における水とイオンの構造と挙動 : 分子シミュレーションとX 線反射率測定の比較2008

    • 著者名/発表者名
      佐久間博・河村雄行
    • 学会等名
      粘土科学討論会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] X線小角散乱実験による様々な粘土-水系の構造の解析2008

    • 著者名/発表者名
      諸留章二・河村雄行
    • 学会等名
      粘土科学討論会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ハイドロタルサイト-水系の分子動力学計算2008

    • 著者名/発表者名
      河村雄行
    • 学会等名
      粘土科学討論会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ナノ物性からマクロ挙動へ : 粘土の移動現象2008

    • 著者名/発表者名
      市川康明・Choi Joe・河村雄行
    • 学会等名
      粘土科学討論会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 粘土鉱物間隙水滴の挙動-水不飽和系粘土・岩石の力学に関して2008

    • 著者名/発表者名
      河村雄行・市川康明
    • 学会等名
      粘土科学討論会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ナノ物性からマクロ挙動へ : 粘土の移動現象2008

    • 著者名/発表者名
      河村 雄行
    • 学会等名
      第52回粘土科学討論会
    • 発表場所
      那覇市
    • 年月日
      2008-09-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 粘土鉱物間隙水滴の挙動-水不飽和系粘土・岩石の力学に関して-2007

    • 著者名/発表者名
      河村 雄行、市川 康明
    • 学会等名
      第21回 分子シミュレーション討論会
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2007-11-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] メソスケールシミュレーションによる粘土組織の構築2007

    • 著者名/発表者名
      諸留章二、河村 雄行
    • 学会等名
      第51回 粘土科学討論会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 分子シミュレーションによるイモゴライトの研究-構造、水和、物性など2007

    • 著者名/発表者名
      河村 雄行
    • 学会等名
      第51回 粘土科学討論会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] メソスケールシミュレーションによる粘土組織の構築2007

    • 著者名/発表者名
      諸留章二・河村雄行
    • 学会等名
      粘土科学討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 分子シミュレーションによるイモゴライトの研究-構造、水和、物性など2007

    • 著者名/発表者名
      河村雄行
    • 学会等名
      粘土科学討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 粘土ハンドブック 第3版2009

    • 著者名/発表者名
      河村雄行
    • 出版者
      分担執筆
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi