研究課題/領域番号 |
19540511
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
岩石・鉱物・鉱床学
|
研究機関 | 国立極地研究所 |
研究代表者 |
山口 亮 国立極地研究所, 研究教育系, 助教授 (70321560)
|
研究分担者 |
海老原 充 首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (10152000)
|
連携研究者 |
海老原 充 首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (10152000)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | エコンドライト / 鉱物学 / 宇宙化学 / 微惑星 |
研究概要 |
本研究では、HED隕石や月隕石の岩石組織や全岩化学組成を詳細に検討し、小惑星ベスタや地球の月の原始地殻の形成過程を明らかにしようとした。また、ユレイライトの鉱物学的研究から推定した熱史と衝撃史をもとに、母天体である微惑星の発達過程を明らかにしようとした。
|