研究課題/領域番号 |
19550067
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機化学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
三吉 克彦 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60033924)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 3級リン配位子 / 多座リン配位子 / 環状リン配位子 / Ag+イオン / 立体反転障壁 / フェロセノホスフィン / リン配位子 / 立体反転 / 1,8-置換ナフタレン / 白金2核錯体 / 異性化反応 / Ag^+イオン |
研究概要 |
リン配位子は、常温ではリン中心で立体反転を起こさない。しかしながら、申請者は、多座リン配位子が金属に配位する際に、常温でも3級ホスフィンが反転する極めて稀な例を見出した。この現象は、化学平衡により望みの異性体へ誘導する道を開くものとして重要である。リン中心が反転の遷移状態でsp2混成を取る際に金属イオンが配位できることが、反転障壁を減少させる原因であると推定された。
|