研究課題/領域番号 |
19550113
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
岡本 専太郎 神奈川大学, 工学部, 教授 (00201989)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 有機金属触媒 / 低原子価チタン / 脱アリル化 / 脱プロパルギル化 / アルキン[2+2+2]環化付加 / McMurry反応 / 置換ベンゼン / エポキシドラジカル解裂 / ラジカル環化反応 / 脱保護法 |
研究概要 |
チタンアルコキシド[Ti(OR)_4]と金属Mg粉末が少量のハロゲン源[Me_3SiClやMgBr_2など]の存在下で反応し、低原子価チタン反応剤を温和に発生すること、および、この反応剤によって種々の結合生成反応や結合解裂反応が進行することを見いだした。(i) アリルエーテル、プロパルギルエーテルの切断、(ii) アルキンの[2+2+2]型環化付加反応、(iii) 室温付近で均一系として使用できるMcMurry反応剤、(iv) イミンの1,2-ジアミンへの還元的二量化剤、(v) エポキシドのC-O結合をラジカル的に解裂し、(vi) その生じるラジカルによってアルケンとの分子内環化反応が進行した。
|