研究課題/領域番号 |
19550143
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能物質化学
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
山田 康洋 東京理科大学, 理学部, 教授 (20251407)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | ナノ材料 / 超薄膜 / 分子性固体 / 複合材料・物性 / メゾスコピック / 気相クラスターイオン / 質量分析 / 15族元素 / 薄膜 / 磁気構造 |
研究概要 |
準安定な分子性化合物を気相合成し、基板表面上にその分子構造を保持したまま配列させる手法を開発し、新しい物性を持った固体を得ることを目的とした。気相の炭化ビスマス分子を生成し、その物性評価をおこなった。気相合成によって得られた準安定分子を組成変化させずに固相にとりだすことは困難であったが、固相形成に伴って生じる組成変化や配向を利用することによって配列制御された薄膜を作ることには成功した。
|