研究課題/領域番号 |
19550199
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機工業材料
|
研究機関 | 倉敷芸術科学大学 |
研究代表者 |
草野 圭弘 倉敷芸術科学大学, 芸術学部, 准教授 (40279039)
|
研究分担者 |
福原 実 岡山理科大学, 工学部, 教授 (20150815)
高田 潤 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (60093259)
|
連携研究者 |
福原 実 岡山理科大学, 工学部, 教授 (20150815)
高田 潤 岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (60093259)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 結晶・多結晶材料 / セラミックス / 備前焼 / 微構造 / 酸化鉄 / 模様 / 色調 / 微細構造 |
研究概要 |
備前焼粘土と稲ワラの反応について、種々の酸素分圧下で熱処理した試料について検討した。窒素中で熱処理した試料では、リン化鉄およびグラファイトに覆われた.α-Feが生成し黒色となった。N_2/O_2=99/1および98/2の混合ガス中で熱処理した試料表面では、イプシロン型酸化鉄(ε-Fe_2O_3)がムライトにエピタキシャル成長し、酸素分圧によってムライトとの方位関係およびε-Fe_2O_3の粒子形態が変化することを見出した。また、備前焼「金彩」模様部に生成する結晶相について検討した結果、模様部には配向性の良いヘマタイト(α-Fe_2O_3)が生成していることを明らかにした。
|