• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子ジッパー形成によって機械強度を向上させた超分子フィルムの作製

研究課題

研究課題/領域番号 19550200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関千葉大学

研究代表者

山田 哲弘  千葉大学, 教育学部, 教授 (40182547)

研究協力者 吉田 清香  千葉大学, 教育学研究科, 修士2年
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード自己組織化 / 超薄膜 / 超分子化学 / ナノ材料表面 / 界面物性 / 塑性加工 / ナノ材料 / 表面・界面物
研究概要

アルキル長鎖を有するヘキサロイシン誘導体は、油圧プレス機を用いて加圧すると、水素結合してできたβ-シート集積体がアミノ酸側鎖間で噛み合う結果、柔軟性と機械強度にすぐれたフィルムになることを、引っ張り強度の測定結果、ならびにFT-IR スペクトルの解析結果から明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Infrared Spectroscopic Study of Molecular Fastening by Mechanical Compression in an Elastic Film2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kakuda, Norihiro Yamada, Maki Akita, Sayaka Yoshida, Yukie Kiuchi, and Takeshi Hasegawa
    • 雑誌名

      Chem. Lett No.1

      ページ: 56-57

    • NAID

      10020147801

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Infrared Spectroscopic Study of Molecular Fastening by Mechanical Compression in an Elastic Film2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kakuda
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 37

      ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 赤外MAIR分光法による階層構造化超分子フィルムの構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      長谷 川健
    • 雑誌名

      高分子論文集 65

      ページ: 37-45

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 赤外MAIR分光法による階層構造化超分子フィルムの構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川健, 山田哲弘
    • 雑誌名

      高分子論文集 65(1)

      ページ: 37-45

    • NAID

      10020123567

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 油圧プレスを利用した超分子の分子配列制御2008

    • 著者名/発表者名
      山田哲弘・吉田清香
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学(予稿集56巻2号)
    • 年月日
      2008-09-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 分子ジッパーに基づくロイシン誘導体フィルムの特性とその応用2008

    • 著者名/発表者名
      吉田清香・安藤菜央・山田哲弘・関宏子・角田洋幸
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学(予稿集57巻2号)
    • 年月日
      2008-09-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 油圧プレスを利用した超分子の分子配列制御2008

    • 著者名/発表者名
      山田哲也
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2008-09-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 分子ジッパーに基づくロイシン誘導体フィルムの特性とその応用2008

    • 著者名/発表者名
      山田哲也
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2008-09-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オリゴロイシン誘導体が形成する柔軟な超分子フィルムの力学物性2007

    • 著者名/発表者名
      山田哲弘・山谷裕香・木内幸江・秋田真希・長谷川健・角田洋幸
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(予稿集56巻2号)
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] オリゴロイシン誘導体が形成する超分子フィルムの引っ張り強度2007

    • 著者名/発表者名
      安藤菜央・木内幸江・山田哲弘
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(予稿集56巻2号)
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] オリゴロイシン型両親媒性分子がつくるLB膜の分子配向2007

    • 著者名/発表者名
      吉田清香・秋田真希・山田哲弘・長谷川健・角田洋幸
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(予稿集56巻2号)
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 偏光顕微鏡を用いたロイシンファスナーの評価2007

    • 著者名/発表者名
      秋田真希・山田哲弘・長谷川健・角田洋幸
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(予稿集56巻2号)
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] オリゴロイシン誘導体が形成する柔軟な超分子フィルムの力学物性2007

    • 著者名/発表者名
      山田 哲弘
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] オリゴロイシン誘導体が形成する超分子フィルムの引っ張り強度2007

    • 著者名/発表者名
      安藤 菜央
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] オリゴロイシン型両親媒性分子がつくるLB膜の分子配向2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 清香
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 偏光顕微鏡を用いたロイシンファスナーの評価2007

    • 著者名/発表者名
      秋田 真希
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi