• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規可溶性ポリ(p-フェニレン)の合成と評価

研究課題

研究課題/領域番号 19550201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関東京農工大学

研究代表者

田中 邦明 (2008)  東京農工大学, 大学院・工学府, 教務職員 (30251581)

佐藤 壽彌 (2007)  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (90092486)

研究分担者 臼井 博明  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (60176667)
田中 邦明  東京農工大学, 大学院・工学府, 教務職員 (30251581)
連携研究者 臼井 博明  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (60176667)
研究協力者 名取 至  旭化成(株), 新事業開発本部研究開発センター, 主幹研究員(工学博士)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード高分子半導体 / ポリ(p-フェニレン) / アニオン重合 / 光電変換素子 / エレクトロスプレー / フルオレン / アントラセン / フラーレン / 可溶性 / 光電変換 / 電荷移動度
研究概要

1,3-シクロヘキサジエン(1,3-CHD)のアニオン重合によって、ポリ(1,3-CHD)(PCHD)を合成し、次いで脱水素化して可溶性ポリ(p-フェニレン)(PPP)を得た。電子、正孔移動度は、共に10^(-4)cm^2/Vsceオーダーであり、n-型、p-型どちらの半導体にもなることが分かった。可溶性PPPを電子供与体、フラーレン-C_(60)(C_(60))を電子受容体とする有機薄膜デバイスは、光電変換素子としての特性を示した。更に、末端への官能基の導入およびブロック共重合を行なった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Soluble Poly( para-phenylene) With a Long Polymer Chain : Characteristics of Regioregular Poly(1,4-phenylene)2008

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Shizue Natori, Hiroyuki Sekikawa, Hisaya Sato
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci., Part A, Polym. Chem 46

      ページ: 5223-5231

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of ω-Fluorenyl-functionalized Soluble Polyphenylene : Influence of Polymer Chain Structure on Photoluminescence Quenching2008

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Shizue Natori, Hiroyuki Sekikawa, Hisaya Sato
    • 雑誌名

      Polymers for Adv. Tech 19

      ページ: 1868-1875

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of ω-Anthracenylfunctionalized Soluble Polyphenylene : Effect of the End-group on Optical and Electrical Properties2008

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Shizue Natori, Shiori Sasaki, Hiroyuki Sekikawa, Hisaya Sato
    • 雑誌名

      Polymers for Adv. Tech 19

      ページ: 1635-1642

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anionic Polymerization of 4-Diphenylaminostyrene : Characteristics of the Alkyllithium/N,N,N',N'-Tetramethylethylen e-diamine System for Living Anionic Polymerization2008

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Shizue Natori, Hiroaki Usui, Hisaya Sato
    • 雑誌名

      Macromolecules 41

      ページ: 3852-3858

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of ω-functionalized poly(1,3-cyclohexadiene) : addition of fluorescent functional group to the polymer chain end2008

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Hisaya Sato, Shizue Natori
    • 雑誌名

      Polymer International 57

      ページ: 219-225

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Soluble Poly(para-phenylene)With a Long Polymer Chain : Characteristics of Regioregular Poly(l, 4-phenylene)2008

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Shizue Natori, Hiroyuki Sekikawa, Hisava Sato
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci., Part A, Polym. Chem. 46

      ページ: 5223-5231

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of ω-Fluorenyl-functionalized Soluble Polyphenylene : Influence of Polymer Chain Structure on Photoluminescence Quenching2008

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Shizue Natori, Hiroyuki Sekikawa, Hisaya Sato
    • 雑誌名

      Polymers for Adv. Tech. 19

      ページ: 1868-1875

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of ωAnthracenyl- functionalized Soluble Polyphenylene : Effect of the End-group on Optical and Electrica1 Properties2008

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Shizue Natori, Shiori Sasaki, Hiroyuki Sekikawa, Hisaya Sato
    • 雑誌名

      Polymers for Adv. Tech. 19

      ページ: 1635-1642

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anionic Polymerization of 4-Diphenylamino- styrene : Characteristics of the Alkyl-lithium/N, N, N', N'-Tetramethylethylene-diamine System for Living Anionic Polymerization2008

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Shizue Natori, Hiroaki Usui, Hisaya Sato
    • 雑誌名

      Macromolecules 41

      ページ: 3852-3858

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of ω-functionalized poly (1,3-cyclohexadiene): addition of fluores cent functional group to the polymer chain end2008

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Hisaya Sato, Shizue Natori
    • 雑誌名

      Polymer International 57

      ページ: 219-225

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactivity of quinones for the dehydrogenation of poly(1,3-cyclohexadiene)2007

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Hisaya Sato
    • 雑誌名

      Polymer International 56

      ページ: 810-815

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactivity of quinones for the dehydrogenation of poly (1,3-cyclohexadiene)2007

    • 著者名/発表者名
      Natori, Itaru; Sato, Hisaya.
    • 雑誌名

      Polymer International 56

      ページ: 810-815

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エレクトロスプレー法による高分子半導体超微粒子の作成2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬悠人、名取至、田中邦明、臼井博明
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      愛知県春日井市、中部大学
    • 年月日
      2008-09-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] エレクトロスプレー法による高分子半導体超微粒子の作成2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬悠人, 名取至, 田中邦明, 臼井博明
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛知県春日井市、中部大学
    • 年月日
      2008-09-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Soluble polyphenylene homopolymers with a controlled polymer chain structure2007

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Shizue Natori, Hisaya Sato
    • 学会等名
      234th American Chemical Society National Meeting
    • 発表場所
      Boston Convention & Exhibition Center
    • 年月日
      2007-08-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Soluble polyphenylene homopolymers with a controlled polymer chain structure2007

    • 著者名/発表者名
      Itaru Natori, Shizue Natori, Hisaya Sato
    • 学会等名
      234th American Chemical Society National Meeting
    • 発表場所
      Boston Convention & Exhibition Center, Boston, MA
    • 年月日
      2007-08-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi