研究課題/領域番号 |
19560011
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用物性・結晶工学
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
北野 晴久 青山学院大学, 理工学部, 准教授 (00313164)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 超伝導材料素子 / ナノ材料 / 量子コンピューター / 高温超伝導 / ジョセフソン効果 / 超伝導材料・素子 / 量子コンピュータ |
研究概要 |
超伝導体と絶縁体がナノスケールで交互に積み重なった構造(ナノスタック超伝導接合)を持つ高温超伝導体の固有ジョセフソン接合における複雑な位相ダイナミクスを解明するために、Bi 系及びLa 系高温超伝導体のナノスタック接合素子を作製する技術を開発した。この二つの物質系で大きく異なる接合間相互作用の違いがナノスタック接合素子の位相ダイナミクスに強く影響することを見出した。さらに、接合間相互作用効果の検証にスイッチング電流分布測定が有効なことを見出した。
|