研究課題/領域番号 |
19560118
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生産工学・加工学
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
楢原 弘之 九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 教授 (80208082)
|
研究分担者 |
鈴木 裕 九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 教授 (00144204)
是澤 宏之 九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 助教 (70295012)
福丸 浩史 九州工業大学, 情報工学部, 技術職員 (60404109)
|
連携研究者 |
岡村 雄太 九州工業大学, 大学院・情報システム専攻(当時)
下池 賢二 九州工業大学, 大学院・情報システム専攻(当時)
黒木 洋介 九州工業大学, 大学院・情報創成専攻(当時)
菊池 理志 九州工業大学, 大学院・情報創成専攻(当時)
加藤 翔太 九州工業大学, 大学院・情報創成専攻(当時)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ラピッドプロトタイピング / 積層造形法 / MID |
研究概要 |
本研究は積層造形法で成形回路部品(MID)を、迅速試作技術(RP)を用いて実現することを将来的な目標としており、MID試作技術のための基礎理論の構築を目指した。本研究では、(1)高粘度流体がインクジェット方式で吐出可能となるためのノズルヘッド部のパラメータ設計を行って最良形状を算出した。また、(2)粉末焼結積層造形法において、予熱段階でレーザ光照射が粉末層に与える温度変化などの解析を行った。また、(3)カーボンナノチューブを混合した導電性樹脂を作製して、溶融式MID-RP成形法の可能性について検討評価した。
|