研究課題/領域番号 |
19560183
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
流体工学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
武居 昌宏 日本大学, 理工学部, 准教授 (90277385)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 固気二相流 / 混相流 / 定量的可視化 / ナノ粒子 / マイクロ一体型レジスタンス / 三次元計測 / MEMSセンサ / インピーダンス / マイクロ流路一体型レジスタンスCT / 濃度分布 / 固液二相流 |
研究概要 |
多次元MPTセンサを製作し、マイクロ流路断面ナノ粒子位置の全パターンの感度マップを計算した。さらに、定量供給における画像再構成法のパラメータを、最適に調整した。実際にナノ粒子をマイクロチャンネル内に供給し、ナノ粒子濃度をインピーダンスの時間変化として計測した。電圧を周波数パラメータとして振ったところ、マイクロチャンネル内で粒子に動きを与えることがわかり、ある一定の周波数ではナノ粒子は静止した。
|