• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細線による空間2次元変動温度場計測法(サーモネット)の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19560202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

田川 正人  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80163335)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード温度計測 / センサ / 応答遅れ / 時定数 / 周波数応答 / 応答補償 / 乱流 / 熱電対 / 時度数
研究概要

空気や水など流体の温度分布を, 安全かつ手軽に可視化できる実用性の高い計測技術が求められている。高出カレーザや超音波を利用する既存技術は, 装置規模が大きく高価であり, また安全性や簡便さの点からも適用範囲が極めて限定される。本研究では, 「細線温度センサの応答特性解析理論」と「適応応答補償」という筆者らが長年培ってきた独自技術を基礎として, 簡便で安全かつ安価な流体温度場のイメージング技術を開発した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] (解説)細線温度センサによる流体温度変動の測定2009

    • 著者名/発表者名
      田川正人
    • 雑誌名

      検査技術 第14巻

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 細線温度センサによる流体温度変動の測定2009

    • 著者名/発表者名
      田川正人
    • 雑誌名

      検査技術 14

      ページ: 1-10

    • NAID

      40016395896

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 細線熱電対群の応答補償と変動温度場の多次元計測2007

    • 著者名/発表者名
      山上洋介・貝吹和秀・田川正人
    • 学会等名
      熱工学コンファレンス講演論文集
    • 発表場所
      京都大学工学部(京都市)
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.mech.nitech.ac.jp/~tagawa/sensor.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi