• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒューマン・フレンドリーロボットのためのメカニカル安全装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19560260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東海大学

研究代表者

甲斐 義弘  東海大学, 工学部, 准教授 (00320119)

研究分担者 小金澤 鋼一  東海大学, 工学部, 教授 (10178246)
連携研究者 小金澤 鋼一  東海大学, 工学部, 教授 (10178246)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードロボティクス / ヒューマンフレンドリーロボット / 安全装置 / ロボット / 人間共存型ロボット
研究概要

本研究では,人と同一の空間で作業を行うヒューマン・フレンドリーロボットの人に対する安全性の更なる向上を目指し,ロボット暴走時にロボットの暴走を機構的に検知し,機構学を駆使して食い止める安全装置を提案し,実際に安全装置の設計および開発を行なった.さらに,開発した安全装置を1自由度ロボット・3自由度ロボットに搭載し,それぞれのロボットにおける安全装置の動作実験を行い,その有効性を検証した.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (4件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] 運動学的作業方向動作精度に基づく冗長マニピュレータの姿勢評価・制御2008

    • 著者名/発表者名
      甲斐義弘,横川隆一
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C編) 74巻

      ページ: 1485-1492

    • NAID

      110006793586

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 運動学的作業方向動作精度に基づく冗長マニピュレータの姿勢評価・制御2008

    • 著者名/発表者名
      甲斐義弘
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C編) 74巻

      ページ: 1485-1492

    • NAID

      110006793586

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Walking Support Machine with Mechanical Devices to Prevent Patient's Falling and Relieve Patient's Weight2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro KAI, Naoki Fujii, Tetsuya Tanioka,Kenichi Sugawara, Rozzano C Locsin
    • 雑誌名

      INFORMATION: An International Interdisciplinary Journal Vol.10

      ページ: 655-662

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Walking Support Machine with Mechanical Devices to Prevent Patient's Falling and Reheve Patient's Weight2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro KAI
    • 雑誌名

      INFORMATION 10

      ページ: 655-662

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 人間共存型ロボットのためのメカニカル安全装置(実験的検討)2009

    • 著者名/発表者名
      甲斐義弘
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス
    • 年月日
      2009-03-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 人間共存型ロボットのためのメカニカル安全装置の開発(安全装置を搭載したマニピュレータの設計)2009

    • 著者名/発表者名
      甲斐義弘
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス
    • 年月日
      2009-03-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 福祉ロボットのためのメカニカル安全装置2008

    • 著者名/発表者名
      甲斐義弘
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      山口大学工学部
    • 年月日
      2008-09-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 人間共存型ロボットのためのメカニカル安全装置(設計および実験)2008

    • 著者名/発表者名
      甲斐義弘
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2008-08-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 人間共存型ロボットのためのメカニカル安全装置の開発2008

    • 著者名/発表者名
      甲斐義弘
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      長野県ビッグハット
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒューマン・フレンドリーロボットのための安全装置の開発(設計および実験)2008

    • 著者名/発表者名
      甲斐義弘
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] ヒューマン・フレンドリーロボットのためのメカニカル安全装置の開発2008

    • 著者名/発表者名
      甲斐義弘
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2008-03-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [産業財産権] ロボット安全装置,およびロボット2009

    • 発明者名
      甲斐義弘,安達辰也,奥平雄右
    • 権利者名
      学校法人東海大学
    • 出願年月日
      2009-02-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 特許権2009

    • 発明者名
      甲斐義弘, 安達辰也, 奥平雄右
    • 権利者名
      学校法人東海大学
    • 出願年月日
      2009-02-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] ロボット安全装置,およびロボット2008

    • 発明者名
      甲斐義弘,安達辰也
    • 権利者名
      学校法人東海大学
    • 産業財産権番号
      2008-043542
    • 出願年月日
      2008-02-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] ロボット安全装置, およびロボット2008

    • 発明者名
      甲斐 義弘, 安達 辰也
    • 権利者名
      東海大学
    • 産業財産権番号
      2008-043542
    • 出願年月日
      2008-02-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi