• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同一波長を用いた双方向波長多重伝送方式の提案と性能解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19560366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関秋田大学

研究代表者

小原 仁  秋田大学, 工学資源学部, 教授 (50344768)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード光ネットワーク / 光ファイバー / 波長多重 / 双方向伝送 / 光パス / MAN / ネットワーク / ブロードバンド / リング網 / 光スイッチ / フォトニックネットワーク
研究概要

筆者らは, 将来のブロードバンドサービスの本格導入を支えるネットワークインフラとして, 波長多重(Wavelength-division multiplexing, WDM)と複数ファイバによる空間多重を組み合わせたマルチファイバ型WDM 方式を世界に先がけて独自に提案している。この方式はノード構成が簡易で, 光パスの設定が容易である。しかし, 同一ファイバ内で波長を再利用しないため, 帯域の使用効率が小さいという問題があった。本研究では双方向伝送技術を適用することによりその問題を解決できることを明らかにした。また, 光パスの設定が容易である特徴を活かして, トラヒック変動に対応して光パスをダイナミックに設定する制御方式を提案した。さらに, ノードに用いられる光スイッチの構成原理に関して, 新たな構成法を提案した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (12件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Reduced crossbar switch with minimum number of switching cells2008

    • 著者名/発表者名
      H. Obara
    • 雑誌名

      Electron. Lett. vol.44, no.14

      ページ: 888-889

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bridging crossbar and triangular switches2008

    • 著者名/発表者名
      H. Obara, M. Sakata, Y. Nemoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop on High Performance and Highly Survivable Routers and Networks

      ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced crossbar switch with minimum number of switching cells2008

    • 著者名/発表者名
      H. Obara
    • 雑誌名

      Electronics Letters vol.44, no.14

      ページ: 888-889

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bridging crossbar and triangular switches2008

    • 著者名/発表者名
      H. Obara, M. Sakata, Y. Nemoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the lnternational Workshop on High Performance and Highly Survivable Routers and Networks

      ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Torus-embedded crossbar switch with a minimum number of switching cells2008

    • 著者名/発表者名
      H. Obara, M. Sakata, Y. Nemoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop on High Performance and Highly Survivable Routers and Networks

      ページ: 119-124

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bidirectional WDM Transmission systems to enable Using two identical sets of wavelengths for both directions over a single fiber2007

    • 著者名/発表者名
      H. Obara, M. Sakata
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Lightwave Technology vol.25, no.1

      ページ: 297-304

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental analysis of bidirectional WDM networks using two identical sets of wavelengths on a single fiber2007

    • 著者名/発表者名
      H. Obara, M. Sakata
    • 雑誌名

      Proceedings of Opto-Electronics and Communi. Conference

      ページ: 456-457

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Benefits of static WDM sdd/drop multiplexers in optical burst switching networks of ring configuration2007

    • 著者名/発表者名
      H. Obara, S. Orita, M. Sakata
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express vol.4, no.11

      ページ: 357-362

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bidirectional WDM transmission technique utilizing two identical sets of wavelengths over a single fiber2007

    • 著者名/発表者名
      H. Obara
    • 雑誌名

      Electron. Lett. vol.42, no.9

      ページ: 547-548

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 格子型スイッチ網の構成原理に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      小原仁, 坂田真人
    • 雑誌名

      秋田大学工学資源学部研究報告 vol.28

      ページ: 49-56

    • NAID

      110006481838

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 格子型スイッチ網の構成原理に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      小原仁, 坂田真人
    • 雑誌名

      秋田大学工学資源学部研究報告 28

      ページ: 49-56

    • NAID

      110006481838

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マルチファイバ型波長多重ネットワークにおける四光波混合雑音の最小化2008

    • 著者名/発表者名
      苗, 加藤, 小原
    • 学会等名
      平成20年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] トーラス埋め込み型クロスバースイッチの提案2008

    • 著者名/発表者名
      甲斐, 加藤, 小原
    • 学会等名
      平成20年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] パケット棄却率を最小とするOCBSネットワークの波長選択方式2008

    • 著者名/発表者名
      池田, 小原
    • 学会等名
      平成20年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] トーラス埋め込み型クロスバースイッチの提案2008

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一郎, 加藤陽介, 小原仁
    • 学会等名
      平成20年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      郡山市
    • 年月日
      2008-08-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] パケットトレインペアを用いた可用帯域のアクティブ測定法2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川和音, 加藤陽介, 小原仁
    • 学会等名
      平成20年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      郡山市
    • 年月日
      2008-08-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] マルチファイバ型波長多重ネットワークにおける四光波混合雑音の最小化2008

    • 著者名/発表者名
      苗宇シン, 加藤陽介, 小原仁
    • 学会等名
      平成20年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      郡山市
    • 年月日
      2008-08-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] マルチファイバ型WDM網における動的な波長割り当て方式2007

    • 著者名/発表者名
      小原仁, 泉谷隆彰, 坂田真人
    • 学会等名
      平成19年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      弘前市
    • 年月日
      2007-08-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 閾値を用いたOBSネットワークの性能比較2007

    • 著者名/発表者名
      池田剛, 小原仁, 坂田真人
    • 学会等名
      平成19年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      弘前市
    • 年月日
      2007-08-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ポート番号順序に依存しない三角スイッチ網のルーチング制御法の提案2007

    • 著者名/発表者名
      小原仁
    • 学会等名
      平成19年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      弘前市
    • 年月日
      2007-08-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ポート番号順序に依存しない三角スイッチ網のルーチング制御法の提案2007

    • 著者名/発表者名
      小原仁
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マルチファイバ型WDM網における動的な波長割り当て方式2007

    • 著者名/発表者名
      小原仁, 泉谷隆彰, 坂田真人
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 閾値を用いたOBSネットワークの性能比較2007

    • 著者名/発表者名
      池田剛, 小原仁, 坂田真人
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://sakata-lab.ee.akita-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 多段スイッチの制御回路2007

    • 発明者名
      小原仁, 坂田真人
    • 権利者名
      秋田大学
    • 出願年月日
      2007-12-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi