研究課題/領域番号 |
19560675
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
柿本 健一 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40335089)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 環境材料 / セラミックス / 電子・電気材料 / 誘電体物性 / 圧電体 / 無鉛圧電体 / 結晶構造 / 温度特性 / 内部応力 |
研究概要 |
圧電セラミックスの鉛フリー化が求められており、その有力候補材料であるニオブ酸リチウムナトリウムカリウム(LNKN)固溶体セラミックスの優れた圧電特性の起源に注目が集まっており、本研究では、この起源を調査した。その結果、優れた圧電特性にはセラミックス中の内部構造歪みが直接関わっており、この内部構造歪みの導入が鉛フリー圧電セラミックスの新たな物性制御の材料設計法として活かせるとの結論に達した。
|