研究課題/領域番号 |
19560680
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
忠永 清治 大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90244657)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | ゾルゲル法 / 温水処理 / 層状複水酸化物 / ゾルーゲル法 / 陰イオン交換体 / 薄膜 / 炭酸イオン / イオン伝導性 / 電極材料 / ゾル-ゲル法 |
研究概要 |
ゾルゲル法で作製したMO-Al_2O_3(M=Mg, Co, Ni, Zn)系前駆体薄膜を、様々な塩を含む温水に浸漬させることにより、陰イオンが層間に挿入された層状複水酸化物微結晶が表面に析出した薄膜を作製した。本手法により、有機色素などの大きな有機分子が挿入された層状複水酸化物微結晶を基板上に容易に析出させることができた。遷移金属を含む薄膜は、電気化学素子の電極として動作することを確認した
|