研究課題/領域番号 |
19560686
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 独立行政法人物質・材料研究機構 |
研究代表者 |
磯部 雅朗 独立行政法人物質・材料研究機構, 超伝導材料センター, 主席研究員 (10354309)
|
研究分担者 |
木本 浩司 独立行政法人物質・材料研究機構, ナノ計測センター, グループリーダー (90354399)
胡 暁 独立行政法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, MANA主任研究者 (90238428)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | スピンエレクトロニクス / 強相関電子系 / 磁性 / 計算物理 / 電子顕微鏡 |
研究概要 |
磁場非反転スピン偏極材料、即ち反強磁性ハーフメタルは、将来的なスピントロニクス基盤材料として期待されている。本研究では、超高圧技術を駆使して遷移金属酸化物を中心に反強磁性ハーフメタルの物質探索を行った。その結果、Sr_2CuRe_<0.69-x>M_xCa_<0.31>O_6(M=W,Mo),Sr_<2-x>A_xCuRe_<0.69>Ca_<0.31>O_6(A=K,La),Ca_<1-x>Na_xCo_2O_4等の新規物質を合成することに成功した。現時点では反強磁性ハーフメタル特性は観測できていないが、今後の進展が期待される。
|