研究課題/領域番号 |
19560769
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
触媒・資源化学プロセス
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
亀岡 聡 東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (60312823)
|
研究分担者 |
蔡 安邦 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90225681)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 非固溶効果 / 複合酸化物 / ポーラス構造 / ナノコンポジット / 金属間化合物 / ナノポーラス金 |
研究概要 |
本研究では、2元系金属を中心に非固溶効果を利用した高性能複合触媒の調製法について検討を行った。主な研究成果として、Cuと非固溶な金属元素から構成された複合酸化物(CuFe_2O_4, CuCrO_2)を還元分解すると、Cuと共存するFeまたはCr間における非固溶効果により安定にCuナノ粒子(高分散状態)が保持され、高い熱安定性と触媒機能を発現することが明らかとなった。
|