• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大型浮体用新形式機械継手の剛性・強度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19560808
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関独立行政法人海上技術安全研究所

研究代表者

吉田 宏一郎  独立行政法人 海上技術安全研究所, 海洋部門, 客員研究員 (90010694)

研究分担者 渡辺 喜保  東海大学, 海洋学部, 教授 (20384935)
星野 邦弘  独立行政法人海上技術安全研究所, 海洋部門, 主任研究員 (40399514)
鈴木 英之  東京大学, 工学系研究科, 教授 (00196859)
田中 義照  独立行政法人海上技術安全研究所, 構造・材料部門, グループ長 (40373419)
連携研究者 星野 邦弘  (独)海上技術安全研究所, 流体部門, 主任研究員 (40399514)
鈴木 英之  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (00196859)
田中 義照  (独)海上技術安全研究所, 構造材料部門, グループ長 (40373419)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード洋上接合 / 機械継手 / 剛性 / 強度 / 模型実験 / 大型浮体 / 充填材 / 有限要素解析 / 設計法
研究概要

平成17~18年度の科学研究費補助金を得て開発して来た大型浮体用の機械継手に予加振を与えて剛性に及ぼす影響を検討し、続いて継手の空隙に稠密に充填される小径の球状体の単体および球群の圧壊実験を実施し、その結果を用いて継手の強度の推定法を検討した。さらに、これまでの結果を機械継手で接合される桁の構造設計の考え方としてまとめた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Wave Response of a Semisubmersible Floating Structure Model with Mechanical Connectors2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y.
    • 学会等名
      The International Conference on Offshore Mechanics and Arctic Engineering
    • 発表場所
      Estoril (Portugal)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Wave Response of a Semisubmersible Floating Structural Model with Mechanical Connectors2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y.and Yoshida, K.
    • 学会等名
      The International Conference on Offshore Mechanics and Arctic Engineering
    • 発表場所
      Estoril (Portugal)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi