研究課題/領域番号 |
19560818
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リサイクル工学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
竹下 健二 東京工業大学, 資源化学研究所, 准教授 (80282870)
|
研究分担者 |
田中 幹也 産業技術総合研究所, 金属リサイクル研究グループ, グループ長 (20357437)
成田 弘一 産業技術総合研究所, 金属リサイクル研究グループ, 研究員 (60357689)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 抽出 / 光応答抽出 / cis-trans転移 / 貴金属 / 協同抽出 / ソフトドナー配位子 / 流通系 / 連続抽出 / Cis-Trans転移 / 光応答 / 溶媒抽出 / アゾ化合物 / 貴金属リサイクル / ゼロエミッション / 構造認識 |
研究概要 |
本研究の目的は貴金属回収のための無廃棄物型化学システム「光応答型溶媒抽出システム」を構築することである。H20年度の研究成果の概要は以下の通りである。 (1)アゾ基を含むスルフィド系ジアミド(SDA)配位子及びバイピリジン配位子を抽出剤として貴金属(Au、Pd、Pt)の高選択回収を試みた。SDA配位子はAu、Pdに対する配位力がバイピリジン配位子に比べてかなり強く、分子中の配位子の構造変化による金属イオンの吸脱着が難しい。配位力の弱いバイピリジン配位子が光応答に適している。 (2)バイピリジン配位子を含むアゾ化合物(BDPDA)を用いて協同抽出剤の検討を行った。その結果、カルボン酸が協同抽出剤として適していることがわかった。Au(III)の抽出に対しては360nmのUV光照射でBDPDAをcis化して抽出を促進できるが、460nmの可視光照射では逆抽出できなかった。しかしながら、700nmの長波長の可視光を用いることで効率的にAuを逆抽出できることがわかった。Pd(II)抽出については光応答効果が認められなかった。Pt抽出については360nmのUV光と460nmの可視光照射で協同抽出剤を用いることなく効率的な光応答抽出が可能であった。光応答抽出法によりAu、Ptの分離回収が可能である。 (3)簡単な油水二相流流動装置を用いて本法の実プロセスへの適用性を検討した。並流で水相(Auイオン含有水溶液)と油相(BDPDA+オクタン酸+クロロホルム)を流してUV照射をすることで流通系でもUV光照射によってAu抽出を促進できた。
|