• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サルモネラ特異的アディクションモデュールの発現制御と生理機能

研究課題

研究課題/領域番号 19570005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 遺伝・ゲノム動態
研究機関岡山大学

研究代表者

沓掛 和弘  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (90143362)

研究分担者 伊豫田 淳  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (70300928)
連携研究者 伊豫田 淳  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究員 (70300928)
研究協力者 江本 宗玄  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 博士前期課程学生
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード分子遺伝 / ゲノム機能・発現 / トキシン / TAシステム / 増殖阻害 / RNA結合蛋白質 / グリコーゲン合成 / マルチコピーサプレッサー / 蛋白質相互作用 / サルモネラ / アンチトキシン / アディクションモデュール / 温度感受性 / 転写解析 / プルダウン解析
研究概要

サルモネラはストレス特異的シグマ因子RpoSに依存した増殖阻害を示す。この増殖阻害の原因因子の解析から, サルモネラに特異的に存在するトキシン遺伝子rsaBとそれに対するアンチトキシン遺伝子rsaAとからなる新しいアディクションモデュールを発見した。rsaB遺伝子はRpoS依存的に高発現するが, rsaA遺伝子はRpoS非依存的に低レベルで発現している。RsaBトキシンのターゲットの候補因子として, mRNAに結合して翻訳を制御する蛋白質CsrAが同定されたことから, このモデュールの生理機能を解明する道がひらかれた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (6件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Suppression by enhanced RpoE activity of the temperature-sensitive phenotype of a degP ssrA double mutant in Escherichia coli2009

    • 著者名/発表者名
      Ono K, Kutsukake K, Abo T.
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems 84(1)

      ページ: 15-24

    • NAID

      10024791229

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changing prevalence of O-serogroups and antimicrobial susceptibility among STEC strains isolated from healthy dairy cows over a decade in Japan between 1998 and 20072009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Kanazaki M, Ogawa T, Iyoda S, Hara-Kudo Y.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 71(3)

      ページ: 363-366

    • NAID

      110007131172

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression by enhanced RpoE activity of the temperature-sensitive phenotype of a degP ssrA double mutant in Escherichia coli2009

    • 著者名/発表者名
      Onok
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems 84

      ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of novel anti-recombinant human erythropoietin monoclonal antibodies and development of a sensitive enzyme-linked immunosorbent assay for detection of bioreactive human erythropoietin2008

    • 著者名/発表者名
      Yanagihara S, Kori Y, Ishikawa R, Kutsukake K.
    • 雑誌名

      Journal of Immunoassay & Immunochemistry 29

      ページ: 181-196

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete genome sequence and comparative analysis of the wild-type commensal Escherichia coli strain SE11 isolated from a healthy adult2008

    • 著者名/発表者名
      Oshima K, Toh H, Ogura Y, Sasamoto H, Morita H, Park SH, Ooka T, Iyoda S, Taylor TD, Hayashi T, Itoh K, Hattori M.
    • 雑誌名

      DNA Research 15(6)

      ページ: 375-386

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcription of the ehx enterohemolysin gene is positively regulated by GrlA, a global regulator encoded within the locus of enterocyte effacement in enterohemorrhagic Escherichia coli2008

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T, Iyoda S, Yamamoto S, Lu Y, Shimuta K, Ohnishi M, Terajima J, Watanabe H.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 190(14)

      ページ: 4822-4830

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characterization of enterohemorrhagic Escherichia coli O157 : H7 isolates dispersed across Japan by pulse-field gel electrophoresis and multi-locus variable-number tandem repeat analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Pei Y, Terajima J, Saito Y, Suzuki R, Takai N, Izumiya H, Morita-Ishihara T, Ohnishi M, Miura M, Iyoda S, Mitobe J, Wang B, Watanabe H.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Disease 61(1)

      ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of novel anti-recombinant human erythropoietin monoclonal antibodies and development of a sensitive enzyme-linked immunosorbent assay for detection of bioreactivehuman erythropoietin2008

    • 著者名/発表者名
      Yanagihara S
    • 雑誌名

      Journal of Immunoassay & Immunochemistry 29

      ページ: 181-196

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characterization of enterohemorrhagic Escherichia coli 0157:H7 isolates dispersed across Japan by pulse-field gel electrophoresis and multiple-locus variable-number tandem repeat analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Pei Y
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectous Disease 61

      ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expressed and cryptic flagellin genes in the H44 and H55 type strains of Escherichia coli2007

    • 著者名/発表者名
      Tominaga A, Kutsukake K.
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems 82

      ページ: 1-8

    • NAID

      10024393586

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of enterohemorrhagic Escherichia coli O157-specific DNA sequence obtained from amplified fragment length polymorphism analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga A, Kawano M, Okura M, Iyoda S, Watanabe H, Osawa R.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 51(9)

      ページ: 883-888

    • NAID

      10020279323

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of enterohemorrhagic Escherichia coli 0157-specific DNA sequence obtained from amplified fragment length polymorphism analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga A
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 51

      ページ: 883-888

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サルモネラ鞭毛Pリング形成におけるFlgA蛋白質のβクリップドメインの役割2008

    • 著者名/発表者名
      南部隆之, 河原田実, 山内和仁, 沓掛和弘
    • 学会等名
      日本遺伝学会第80回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] サルモネラ鞭毛pリング形成におけるFlgA蛋白質のβクリップドメインの役割2008

    • 著者名/発表者名
      南部隆之
    • 学会等名
      日本遺伝学会第80回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] サルモネラ鞭毛レギュロンのマスターレギュレーターの活性を制御する新規アンチアクティベーター蛋白質2008

    • 著者名/発表者名
      和田健男, 沓掛和弘
    • 学会等名
      日本遺伝学会第80回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-09-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] サルモネラ鞭毛レギュロンのマスターレギュレーターの活性を制御する新規蛋白質2007

    • 著者名/発表者名
      和田健男, 森實友絵, 沓掛和弘
    • 学会等名
      日本遺伝学会第79回大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ストレスシグマ因子RpoSで誘導される2つのトキシン遺伝子 : サルモネラのTAシステムの発現制御と生理機能2007

    • 著者名/発表者名
      沓掛和弘
    • 学会等名
      日本遺伝学会第79回大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ストレスシグマ因子RpoSで誘導される2つのトキシン遺伝子:サルモネラのTAシステムの発現制御と生理機能2007

    • 著者名/発表者名
      沓掛和弘
    • 学会等名
      日本遺伝学会第79回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 岡山大学出版会2009

    • 著者名/発表者名
      沓掛和弘(分担執筆)(高橋純夫監修, 岡山大学生物学教科書作成グループ編))
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      現代生物学入門
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 東京化学同人2009

    • 著者名/発表者名
      沓掛和弘(分担執筆)(村松正實他編)
    • 総ページ数
      1184
    • 出版者
      分子細胞生物学辞典
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 分子細胞生物学辞典 第2版2009

    • 著者名/発表者名
      村松正實
    • 総ページ数
      1184
    • 出版者
      東京化学同人
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 本研究課題に関連し, 日本遺伝学会第79回大会(2007)において, 下記のシンポジウムを企画・開催し, 世話人を務めるとともに, 話題を提供した。日本遺伝学会第79回大会. 2007年9月21日. 岡山. シンポジウム名 : プログラム細胞死 : 単細胞微生物での機構と意義 企画の意図 : 「死」は, これまで「生」でない状態として消極的に扱われてきた。しかし, 多細胞生物では「プログラム細胞死」経路が分子レベルで解明され, その様々な生命活動での重要性が認識されている。個体レベルでは, 「利他的な」死をプログラムする事によって存続する遺伝子という概念が提唱されたが, その実体は殆どの場合明らかになっていない。「個体」=「細胞」の単細胞モデル微生物では, 死のゲノム維持, ストレス応答, 感染防御, 分化等での役割, 遺伝機構と進化での積極的な意義と, 詳細な分子機構とを, 徹底的に解明・検証できる可能性がある。最先端の研究を紹介したい。世話人 : 小林一三, 沓掛和弘 話題提供者 : 小林一三, 鎌田勝彦, 山田守, 原弘志, 沓掛和弘.

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 伊豫田淳. 腸管出血性大腸菌における病原性遺伝子の協調的発現制御機構. 日本細菌学雑誌63 : 407-415(2008)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi