• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫視覚情報系の「特定スペクトル光による直接行動制御機構」の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19570068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 動物生理・行動
研究機関浜松医科大学

研究代表者

針山 孝彦  浜松医科大学, 医学部, 教授 (30165039)

研究分担者 堀口 弘子  浜松医科大学, 医学部, 教務員 (50324356)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードホタル / 複眼 / スペクトル分析 / 特定波長依存性行動 / 色弁別 / 紫外線受容 / 視細胞 / 昆虫 / 紫外線光受容 / スペクトル応答 / 紫外部光受容 / オプシン / 視物質
研究概要

ある動物の同一網膜上に、異なるスペクトル帯域に対して最大感度を示す視細胞を持つ場合、これらの視細胞は色弁別に利用されていると考えられてきた。また、過去30年間の研究から、発光生物の種内の視覚コミュニケーションでは、発光スペクトルと光受容器のスペクトル感度が見事に対応することが明らかにされてきた。
甲虫では、緑のスペクトル光でコミュニケーションを行う種が多く知られ、その典型的な例としてホタル類を挙げることができる。我々は、網膜電位図法と細胞内記録法を併用し、夜行性のゲンジボタルの複眼が発光に対応する緑色部(570nm)に高いスペクトル感度を持つことを明らかにし、加えて、紫外部(380nm)のスペクトルにも応答を示すことを発見した。
夜行性の本種がなぜ紫外線を受容する必要があるのだろうか。日没後、本種は3時間ほど発光によってコミュニケーションを行う。室内の実験アリーナに雌雄のホタル10-20個体を放し、緑および紫外線のみの光を照射した環境下で、赤外光下で、行動を観察した。
緑の光が照射された場合、ホタルに行動変化は観察されなかったが、紫外線が照射された場合、1分以内にホタルは歩行を停止した。緑色光と紫外光の両方のスペクトル光を同時に照射した場合も歩行を停止した。夜行性のゲンジボタルでは、光コミュニケーションに関係しない紫外光を行動制御に用いている可能性が示唆された。
これらの結果から、ホタルにおいて色弁別ではなく特定波長光依存性行動があることが示された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (22件) 図書 (16件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Takayuki Wakatake and Masato Abe : Binaural Localization Based on Weighted Wiener Gain Improved by Incremental Source Attenuation IEEE Trans2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nagata, Satoshi Iwasaki, Takahiko Hariyama, Toyota Fujioka, Tomita Obara
    • 雑誌名

      on Audio, Speech, and Language Processing 19

      ページ: 52-65

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binaural Localization Based on Weigilted Wiener Gain Improved by Incremental Source Attenuation.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagata Y., et al.
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Audio, Speech and Language Processing 19

      ページ: 52-65

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presence of Rhodopsin and Porphyropsin in the Eyes of 164 Fishes, Representing Marine, Diadromous, Coastal and Freshwater Species-A Qualitative and Comparative Study2008

    • 著者名/発表者名
      Toyama M, Hironaka M, Yamahama Y, Horiguchi H, Tsukada O, Uto Norihiko, Ueno Y, Tokunaga F, Seno K. Hariyama T.
    • 雑誌名

      Photochem Photobiol 84

      ページ: 996-1002

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Canopy compass in nocturnal homing of the subsocial shield bug, Parastrachia japonensis(Heteroptera : Parastrachiidae)2008

    • 著者名/発表者名
      Hironaka M, Inadomi, K., Nomakuchi S, Fillipi L, Hariyama T.
    • 雑誌名

      Naturwissenscaften 95

      ページ: 343-346

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in lipid droplet localization during embryogenesis of the silkworm, Bombyx mori2008

    • 著者名/発表者名
      Yamahama Y, Seno, K. Hariyama T.
    • 雑誌名

      Zool Sci

    • NAID

      120005305085

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stavenga D.G. : タマムシの構造色と行動-構造色の再現とその応用を目指して-2008

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦, 弘中満太郎, 堀口弘子
    • 雑誌名

      O plus E 30

      ページ: 149-155

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presence of Rhodopsin and Porphyropsin in the Eyes of 164 Fishes, Representing Marine, Diadromous, Coastal and Freshwater Species-A Qualitative and Comparative Study.2008

    • 著者名/発表者名
      Toyama M., et al.
    • 雑誌名

      Photo Photo 84

      ページ: 996-1002

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Canopy compass in nocturnal homing of the subsocial shield bug, Parastrachia japonensis (Heteroptera : Parastra chiidae)2008

    • 著者名/発表者名
      Hironaka M., et al.
    • 雑誌名

      Naturwissenschaften 95

      ページ: 343-346

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タマムシの構造色と行動-構造色の再現とその応用を目指して-2008

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦, 弘中満太郎, 堀口弘子, Stavenga D. G.
    • 雑誌名

      O plus E 30

      ページ: 149-155

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in lipid droplet localization during embryogenesis of the silkworm, Bombyx mori.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamahama, et al.
    • 雑誌名

      Zool Sci 25

      ページ: 580-586

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developmental changes in heart photosensitivity of the isopod crustacean Ligia exotica2007

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto H., et. al.
    • 雑誌名

      Zool.Sci. 24

      ページ: 273-276

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hierarchical utilization of chemical marking and path integration in the homing trip of a subsocial shield bug2007

    • 著者名/発表者名
      Hironaka M., et. al.
    • 雑誌名

      Anim Behav 73

      ページ: 739-745

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light compass in the provisioning navigation of the subsocial shield bug, Parastrachia japonensis (Heteroptera:Parastrachiidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Hironaka M., et. al.
    • 雑誌名

      Appl.Entomol.Zool. 42(3)

      ページ: 473-478

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water Uptake via Two Pairs of Specialized Legs in Ligia exotica(Crustacea,Isopoda)2007

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi H., et. al.
    • 雑誌名

      Biol.Bull. 213

      ページ: 196-203

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ベニツチカメムシの複眼の構造的制約はランドマークの優位性を決定する2009

    • 著者名/発表者名
      弘中満太郎・稲富弘一・藤條純夫・針山孝彦
    • 学会等名
      第53回日本応用動物昆虫学会
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ゲンジボタルの紫外線受容と行動制御2009

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦・弘中満太郎・堀口弘子
    • 学会等名
      第53回日本応用動物昆虫学会
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アオハダトンボ成虫の未成熟個体と成熟個体における視物質発色団量と複眼構造の比較2009

    • 著者名/発表者名
      外山美奈, 弘中満太郎, 堀口弘子, 針山孝彦
    • 学会等名
      第31回生理学技術研究会、第20回生物学技術研究会
    • 発表場所
      岡崎コンフェレンスセンター
    • 年月日
      2009-02-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] タマムシの構造色 : 多層膜干渉の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡伸也, 針山孝彦, 木下修一
    • 学会等名
      第9回構造色シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Designed by Nature : Water Transport System of Ligia exotica2008

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hariyama
    • 発表場所
      英国大使館,東京
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小笠原諸鳥と本州に生息するフナムシ類-陸棲および海岸棲フナムシ類の比較2008

    • 著者名/発表者名
      堀口弘子, 弘中満太郎, 針山孝彦
    • 学会等名
      第78回日本動物学会
    • 発表場所
      福陥岡大七隈キャンパス
    • 年月日
      2008-09-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 遠くに営巣したカメムシはナビゲーションが上手い-営巣位置と定位能力の相関-2008

    • 著者名/発表者名
      弘中満太郎, 馬場成実, 堀口弘子針山孝彦
    • 学会等名
      第78回日本動物学会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2008-09-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] タマムシの構造色の仕組み2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡伸也, 針山孝彦, 木下修一
    • 学会等名
      日本物理学会 2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2008-09-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] カエル網膜の背側後方域に位置する視細胞配向の特異部位2008

    • 著者名/発表者名
      山嬪山美, 弘中満太郎, 針山孝彦
    • 学会等名
      第78回日本助物学会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アオハダトンボ成虫の構造色の役割-未成熟から成熟個体にかけての翅の色と行動2008

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦・弘中満太郎・堀口弘子・D.G.Stavenga
    • 学会等名
      第78回日本動物学会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アオハダトンボ成虫の構造色の役割-未成熟から成熟個体にかけての翅の色と行動2008

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦, 弘中満太郎, 堀口弘子, D. G. Stavenga
    • 学会等名
      第78回日本助物学会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アオハダトンボ成虫の視物質発色団量と複眼構造は未成熟から成熟個体にかけて変化する2008

    • 著者名/発表者名
      外山美奈, 針山孝彦, 弘中満太郎, 堀口弘子
    • 学会等名
      第78回日本動物学会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ホタル脳内に存在する眼外光受容器の起源2008

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦・弘中満太郎・堀口弘子
    • 学会等名
      第10回日本進化学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ゲンジボタル複眼に存在する紫外線受容細胞の役割2008

    • 著者名/発表者名
      堀口弘子, 弘中満太郎, 針山孝彦
    • 学会等名
      第10回日本進化学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Ultraviolet reception in thenocturnal firefly, Luciola cruciata2008

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hariyama, Mantaro Hironaka,and Hiroko Horiguchi
    • 学会等名
      4^<th> Asia Oceania Conference on Photobiology
    • 発表場所
      Banaras Hindu University, Varanasi, India
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of structural colour in damselfly : Age dependent wing coloration and courtship behaviour of the damselfly Calopteryx japonica2008

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hariyama, Mantaro Hironaka, Hiroko Horiguchi,and Doekele G. Stavenga
    • 学会等名
      The second international conference on invertebrate vision
    • 発表場所
      Baeckaskog Castle, Sweden
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 夜間のキャノピー定位-カメムシは夜の森で林冠を見ている-2007

    • 著者名/発表者名
      弘中 満太郎
    • 学会等名
      日本動物学会 第78回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カワトンボ類における構造色シグナルの発信と受信2007

    • 著者名/発表者名
      針山 孝彦
    • 学会等名
      日本動物学会 第78回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カイコ卵の初期発生段階における脂肪滴動態の形態学的解析と超微細構造観察法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      山濱 由美
    • 学会等名
      日本動物学会 第78回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 特定スペクトル光飼育環境下における体色と視物質の関連2007

    • 著者名/発表者名
      外山 美奈
    • 学会等名
      日本動物学会 第78回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ベニツチカメムシParastrachia japonensis腹索(abdominal nerve V)の性的二形2007

    • 著者名/発表者名
      汪 洋
    • 学会等名
      日本進化学会 第9回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アオハダトンボにおける構造色の発達とシグナルの意味2007

    • 著者名/発表者名
      針山 孝彦
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第29回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-07-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 鳥の彩り-鳥の視覚と羽の色2008

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦
    • 出版者
      東京大学総合研究博物館
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] フナムシの吸水機構2008

    • 著者名/発表者名
      堀口弘子、弘中満太郎、針山孝彦
    • 出版者
      昆虫に学ぶ新世代ナノマテリアNTS社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 昆虫の設計に学ぶ2008

    • 著者名/発表者名
      下澤楯夫、針山孝彦
    • 出版者
      NTS社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 昆虫の彩り2008

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦
    • 出版者
      NTS社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 節足動物の吸水機構2008

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦、堀口弘子
    • 出版者
      NTS社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 昆虫の紫外線受容2008

    • 著者名/発表者名
      堀口弘子、針山孝彦
    • 出版者
      NTS社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 自然における超撥水表面2008

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 鳥学大全2008

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦
    • 出版者
      東京大学総合研究博物館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「フナムシの吸水機構」昆虫に学ぶ新世代ナノマテジア2008

    • 著者名/発表者名
      堀口弘子, 弘中満太郎, 針山孝彦
    • 出版者
      NTS社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「昆虫の設計に学ぶ」昆虫ミメティックス2008

    • 著者名/発表者名
      下澤楯夫, 針山孝彦
    • 出版者
      NTS社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「節足動物の吸水機構」昆虫ミメテイツクス2008

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦, 堀口弘子
    • 出版者
      NTS社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「昆虫の紫外線受容」昆虫ミメティックス2008

    • 著者名/発表者名
      堀口弘子, 針山孝彦
    • 出版者
      NTS社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「自然における超撥水表面」撥水・撥油の技術と材料2008

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦
    • 出版者
      シーェムシー出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 生き物たちの情報戦略2007

    • 著者名/発表者名
      針山孝彦
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] アフリカ昆虫学への招待:日高敏隆監修、日本ICIPE協会編「第11章眠り病とツェツェバエ」2007

    • 著者名/発表者名
      針山 孝彦
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 生き物たちの情報戦略-生存をかけた静かなる戦い2007

    • 著者名/発表者名
      針山 孝彦
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      同人新書(化学同人社)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.hama-med.ac.jp/w1d/biology/hariyama/hariyama.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.hama-med.ac.jp/wld/biology/hariyama/hariyama.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.hama-med.ac.jp/w1d/biology/hariyama/hariyama.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi