研究課題/領域番号 |
19570126
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
瓜谷 真裕 静岡大学, 理学部, 教授 (40193974)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 細胞情報伝達機構 / ラパマイシン / TORシグナル経路 / プロテインキナーゼ / 分裂酵母 / 栄養 / タンパク質リン酸化 / シグナル伝達 / ラバマイシン / TOR |
研究概要 |
TORは免疫抑制剤ラパマイシンの標的タンパク質(TORはTarget Of Rapamycin)で、ヒトを含め生物に広く存在し、栄養状況に応じて細胞の増殖と成長を制御する。モデル生物、分裂酵母のTORにはTor1とTor2がある。今回、Tor2の遺伝子に変異を導入し、ラパマイシン感受性変異株を作った。この株はラパマイシンで増殖が止まり、窒素源飢餓と同様の挙動を示したことから、Tor2は窒素源を感知し、細胞の増殖を制御することが示唆された。また、Tor2の下で働くと思われる転写因子、およびアミノ酸トランスポーターを特定した。
|