研究課題/領域番号 |
19570158
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物物理学
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
十川 久美子 独立行政法人理化学研究所, 1分子イメージング研究ユニット, ユニットリーダー (20291073)
|
研究分担者 |
徳永 万喜洋 国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 教授 (00192659)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 1分子イメージング / 蛍光観察 / 免疫細胞 / GFP / 融合タンパク質 / 薄層斜光照明法 / 転写因子 / 定量解析 / GFP融合蛋白質 / マルチカラー3次元イメージング / 亜鉛 |
研究概要 |
薄層斜光照明法により、高いシグナル/ノイズ比の鮮明な細胞内の蛍光1 分子像を取得した。3 次元イメージングおよび定量解析法開発によりシグナル分子の細胞内定量解析を可能にした。人工脂質二重膜上の副刺激受容体マイクロクラスターの解析により、T 細胞受容体と同様補助因子シグナルも同様に局在するが、時間経過とともに分離し、T 細胞活性化に作用していることを明らかにした。
|