• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌の浸潤形質獲得過程におけるArf6の活性化機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19570190
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関(財)大阪バイオサイエンス研究所

研究代表者

橋本 茂  財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 分子生物学部門, 研究員 (50311303)

研究協力者 京都大学医学部病理真鍋俊明教授のグループと大分大学医学部神経外科古林秀則教授グループとの共同研究
遺伝子破壊マウスの作製について、理研再生・発生研究所の相沢慎一教授のグループとの共同研究
GEP100とEGFRとの結合インターフェースの立体構造について、オックスフォード大学・Weatherall Institute of MplecularMedicine・Cell SignallingのStephan M.博士のグループとの共同研究
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード乳癌 / 癌浸潤 / Arf6 / ArfGEF / EGF / レセプター / チロシンリン酸化 / PHドメイン / AMAP1 / EGFレセプター
研究概要

はじめ幾つかの癌において、レセプター型チロシンキナーゼであるEGFレセプターの高発現と、癌の悪性度との間に相関があることが知られている。しかし、癌の浸潤形質獲得に特異的なシグナル伝達経路があるか否かについては、不明のままであった。申請者らの研究成果から、シグナル分子GEP100がEGF レセプターを介したシグナル伝達経路と、乳癌の浸潤形質獲得に必須な低分子量G蛋白質Arf6の活性化とを結び付ける新規のシグナル伝達経路の存在が明らかとなった。さらに、病理学的解析から、このGEP100-Arf6経路が浸潤性乳癌の約80%に存在することが示唆された

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The EGFR-GFP100-Arf6-AMP1 signaling pathway specific to breast cancer invasion and metastasis2009

    • 著者名/発表者名
      H. Sabe, S. Hashimoto, M. Morishige, E. Ogawa, A. Hashimoto, J.-M. Nam, K. Miura, H. Yano Y. Onodera
    • 雑誌名

      Traffic (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The EGFR-GEP100-Arf6 pathway in breast cancer : Full invasiveness is not from the inside2008

    • 著者名/発表者名
      H. Sabe, S. Hashimoto, M. Morishige, A. Hashimoto, E. Ogawa
    • 雑誌名

      Cell Adhesion & Migration 2

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] EPB41L5 functions to post-transcriptionally regulate cadherin and integrin during epithelial-mesenchymal transition2008

    • 著者名/発表者名
      M. Hirano, S. Hashimoto, S. Yonemura, H. Sabe, S. Aizawa
    • 雑誌名

      J. Cell Biol 182

      ページ: 1217-1230

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Fbx8 makes Arf6 refractory to function via ubiquitination2008

    • 著者名/発表者名
      H. Yano, I. Kobayashi, Y. Onodera, F. Luton, M. Franco, Y. Mazaki, S. Hashimoto, K. Iwai, Z. Ronai and H. Sabe
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 19

      ページ: 822-832

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] GEP100 links EGFR signaling to Arf6 activation to induce breast cancer invasion2008

    • 著者名/発表者名
      M. Morishige*, S. Hashimoto *, E. Ogawa, Y. Toda, H. Kotani, M. Hirose, S. Wei, A. Hashimoto, A. Yamada, H. Yano, Y. Mazaki, H. Kodama, Y. Nio, T. Manabe, H. Wada, H. Kobayashi and H. Sabe
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol, (These authors contributed equally to this work) 10

      ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] EPB41L5 functions to post-transcriptionally regulate cadherin and integrin during epithelial-mesenchymal transition2008

    • 著者名/発表者名
      M. Hirano, S. Hashimoto, S. Yonemura, H. Sabe, S. Aizawa
    • 雑誌名

      J. Cell Biol. 182

      ページ: 1217-1230

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GEP100 links EGFR signaling to Arf6 activation to induce breast cancer invasion2008

    • 著者名/発表者名
      M. Morishige*, S. Hashimoto*, E. Ogawa, Y. Toda, H. Kotani, M. Hirose, S. Wei, A. Hashimoto, A. Yamada, H. Yano, Y. Mazaki, H. Kodama, Y. Nio, T. Manabe, H. Wada, H. Kobayashi, H. Sabe(*equal contribution)
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol. 10

      ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fbx8 makes Arf6 refrectory to function via ubiquitination2008

    • 著者名/発表者名
      H. Yano, I. Kobayashi, Y. Onodera, F. Luton, M. Franco, Y. Mazaki, S. Hashimoto, K. Iwai, Z. Ronai, & H. Sabe
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell. 19

      ページ: 822-832

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CIN85, a Cbl-interacting protein, is a component of AMAP1-mediated breast cancer invasion machinery2007

    • 著者名/発表者名
      J.-M. Nam, Y. Onodera, Y. Mazaki, H. Miyoshi, S. Hashimoto and H. Sabe
    • 雑誌名

      EMBO J 26

      ページ: 647-656

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] CIN85,a Cbl-interacting protein, is a component of AMAP1-mediated breast cancer invasion machinery2007

    • 著者名/発表者名
      J.-M.Nam, Y. Onodera, Y. Mazaki, H. Miyoshi, S. Hashimoto, H. Sabe.
    • 雑誌名

      EMBO J. 26

      ページ: 647-656

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The EGFR-GEP100-Arf6-AMAP1 signaling pathway specific to breast cancer invasion and metastasis

    • 著者名/発表者名
      H. Sabe, S. Hashimoto, M. Morishige, A. Hashimoto, E. Ogawa, A. Hashimoto, J.-M. Nam, K. Miura, H. Yano and Y. Onodera
    • 雑誌名

      Traffic (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] EMTと低酸素下での浸潤活性獲得に共通なエピジェネティック変化BMB20082008

    • 著者名/発表者名
      橋本茂
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸(ポスター発表)
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] EMTと低酸素下での浸潤活性獲得に共通なエピジェネティック変化2008

    • 著者名/発表者名
      橋本茂
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会)
    • 発表場所
      Poster session
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Comprehensive analysis for the acquisition of invasiveness of mammary epithelial cells under hypoxia and EMT(口頭発表)2008

    • 著者名/発表者名
      橋本茂
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Comprehensive analysis for the acquisition of invasiveness of mammary epithelial cells under hypoxia and EMT2008

    • 著者名/発表者名
      橋本茂
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      Workshop : 10-3 Cell adhesion, motility and invasion(3)
    • 年月日
      2008-10-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The EGFR-GEP100-Arf6 pathway in breast cancer invasion and metastasis(ポスター発表)2008

    • 著者名/発表者名
      橋本茂
    • 学会等名
      第20回欧州癌研究治療機関・米国国立ガン研究所・米国ガン学会合同シンポジウム『分子標的とがん治療』
    • 発表場所
      ジュネーブ・スイス
    • 年月日
      2008-10-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The EGFR-GEP100-Arf6 pathway in breast cancer invasion and metastasis2008

    • 著者名/発表者名
      橋本茂
    • 学会等名
      第20回 欧州癌研究治療機関・米国国立ガン研究所・米国ガン学会合同シンポジウム『分子標的とがん治療』
    • 発表場所
      Poster session
    • 年月日
      2008-10-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Growth factor receptor signaling and tumor invasion and metastasis(口頭発表)2007

    • 著者名/発表者名
      橋本茂
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Growth factor receptor signaling and tumor invasion and metastasis2007

    • 著者名/発表者名
      橋本 茂
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      Workshop:2W19がん形質とチロシンリン酸化シグナル
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] GEP100 links epidermal growth factor signaling to Arf6 activation to induce breast cancer invasion(口頭発表)2007

    • 著者名/発表者名
      橋本茂
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] GEP100links epidermal growth factor signaling to Arf6 activation to induce breast cancer invasion2007

    • 著者名/発表者名
      橋本 茂
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      Workshop:10-6 Cell motility/invasion(2)
    • 年月日
      2007-10-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] がんの浸潤形質獲得過程における低分子量Gタンパク質Arf6シグナル伝達実験医学増刊号2008

    • 著者名/発表者名
      橋本茂、森重真毅、小川栄治、橋本あり、小野寺康仁、佐邊壽孝
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 癌の浸潤形質獲得過程における細胞接着・移動の変化.低分子量Gタンパク質Arf6の活性化との関連実験医学増刊号2008

    • 著者名/発表者名
      橋本茂
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 実験医学9月号2008

    • 著者名/発表者名
      橋本茂
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 実験医学増刊号2008

    • 著者名/発表者名
      橋本茂, 森重真毅, 小川栄治, 橋本あり, 小野寺康仁, 佐邊壽孝
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 所属する研究室のURL

    • URL

      http://www.sabelab.jp/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sabelab.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi