研究課題/領域番号 |
19570210
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
発生生物学
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
餅井 真 兵庫県立大学, 大学院・生命理学研究科, 准教授 (90202358)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | アフリカツメガエル / 尾部再生 / 基部・先端パターン / Wnt5a / 表皮細胞 |
研究概要 |
アフリカツメガエル幼生尾部の再生には、再生芽の先端で強く発現するXwnt-5aが重要な働きを持つ。Xwnt-5aの作用機構を明らかにすることを中心として、尾部再生における基部一先端パターン形成のメカニズムを明らかにしようとした。その結果、Xwnt-5は幼生尾部組織に直接作用すること。Canonical Wntシグナル経路ではなく、JNKシグナルを経由すること。再生芽の伸長やパターン形成にはWntシグナルに加えてFGFやhedgehogシグナルも重要であることなどがわかった。
|